ボケボケのリンゴを半分に切って餌台に置いてみたら、早速メジロがやってきて啄んでいました。
リンゴも好きなんですね
メジロの留守中リンゴを見に行くと、あちこち突いて食い散らかすことなく、律儀に順に啄んでいることが分かりました。
メジロはテーブルマナーがなっているのか
たまたま飛んでいる写真が撮れました
野鳥の餌やりは2月いっぱいでお終いにします。
野生を取り戻せなくなってはいけないそうですから。
やっと綺麗に花開いたスノードロップの写真が撮れました。
青空に白い花びらが映えています
スノードロップ(学名ガランサス)にはいくつか種類があるようで、今は学名で示される球根袋も目にするようになりました。
このスノードロップの本名は何かしら
以前から売られている球根だし早咲きだからエルウェシーだと思うけど。
寄せ植え内のシラー・シベリカの蕾が見えてきました。
スイセンの芽も日々成長しています。
すっかり何だったか忘れてしまった球根花の芽も
昨日のミニアイリスの芽出し球根は、まとめて鉢植えにしました。
来春も花が見たいので管理がしやすいと考えて。
手前の植物は生育がいまいちだったので鉢上げしたへレボルス・リビダス
回復して欲しいわ。
昨日は休みだった娘たちとランチしに、昨年12月下旬にオープンした隣駅にある「むさしの森珈琲」に行きました。
以前「ガスト」だった建物を改装したお店です。
お家ランチにもすっかり飽きたので、たまの外食も良いかな~と思って。
市内の新型コロナ感染者数が減って来たし。
オムライスとパンケーキのセットを注文
お値段は「安い」とは言えないかも
でも美味しいです
次女の頼んだパンケーキは「映えます」ね~
パンケーキがトロトロで歯がいらないぐらい
お腹に溜まらないのでデザートにも良いかな。
ソファーがあって個室感のある「カフェ風」なインテリアを期待していましたが、内容はファミレスでした。
女性向けのメニューが多く、がっつり食べられもするし、軽めですませることもできるし、店内は明るいし。
ファミレスも業態を変えながら生き残って行くのかしらね。
好きだったガーデンレストランが閉店したのでガッカリしていたけれど、ランチする場所の選択肢が増えて良かったです。
早く安心してマスクを外し、皆で外食が楽しめる時代が来て欲しいわ
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。