昨日はYEGのサポーター活動の後、先日行けなかった山下公園へ出かけました。
このアイスバーグに会いたかったのよ
満開の白バラ・アイスバーグのスタンダードとアーチ群。
純白で清楚で、清々しく美しい
今年はデルフィニュームが植えられていないので、ゴージャス感はありませんが、足元がスッキリして、こちらの方が私好み
広がる青空と白バラと遠景にみなとみらいが~
センターの白バラ群の両側には色とりどりのバラと草花が配されています。
管理が行き届いているのか、健康そうに育っているのが良いですね
白バラは今だけなので、山下公園は白バラを中心にアップ
マリンタワーとアイスバーグ
白バラのアーチのポールに、所々水色のクレマチスが絡めてありました
ホテル・ニューグランドと
5月にこのホテルでウエディングしたら、この白バラがもれなくついてくるのでしょうか
別のアングルから眺めると、ラブリー
お色直しでしょうかね~
氷川丸と白バラ
ここは白波のイメージ
バラの波の中で航海してみたいものです
真っ赤なミニバラとピンクのクレマチス。
氷川丸は只今寄港中とか
こういったバラとクレマチスの組み合わせが、所々で見られます。
つる系同士の栽培は、簡単そうで実は難しい。
でも花期もピッタリ
モリモリで植栽されていた昨年は、目がチカチカするほどでしたが、今年は少し植栽が整理されていて、見やすくなったように感じます。
下草も綺麗に管理されていて、とても気持ちの良い空間
ここにもル・ポール・ロマンティークが。
垂れ下がるように誘引されていて、白バラ群のアクセントになっていました。
山下公園のアイスバーグは、今がピークなので、来週末は終わっていると思いますが、他のバラはまだ堅い蕾も在りましたから、次々咲いてしばらく楽しめそうです。
作業員さんが数名、お手入れに入っていました。
公設の公園って、何でかな~、管理が甘いところがありますが、此処はほぼ完璧
管理はとっても大事ですね
山下公園ではこの度の「ガーデンネックレスよこはま2018」に対するアンケート調査をしていました。
勿論参加
コメントに「来年も開催してほしい」と書きました。
アンケートを配布回収していたお姉さんが「沢山の人たちにそう言われます。」と。
熱望しております
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。
RSSで茜ちゃんサンのブログにチェックを入れていたら、先日更新の知らせが来て、超嬉しくなりました!
早速拝見しましたよ。ナイス!です。
落語のような語り口が、茜ちゃんサンらしい感じです。
こちらのリンクのタイトルも変えなくちゃね♪
これからも更新を楽しみにしています。
私のガーデニングは、すでに生きがいです(笑)
ブログは忘備録です(苦笑)
白バラ=オスカル、勿論です~♪
愛してやまないオスカルに、会いに出かけたわけですよ。
宝塚の宝塚劇場で「ベルばら」を観てみたいです。
ご明察!
このコロンとした花と色と成長の仕方からを見ると、私もマザーズデイだと思います。
このシリーズはどれも可愛いですね♪
とーーーーってもお久しぶりです。
「おゆみ丼の絵本ブログ」をやっていた者です。
4年ぶりにブログを再開しました。
改名して「茜ちゃんの童話の部屋」です。
お時間のあるときにのぞいてみてね。blogs.yahoo.co.jp/kkt35ts2005
joさんはブログもガーデニングも続けていらっしゃる。
すごいことです。感服いたします。
白薔薇というと真っ先に思うのは、ベルばらのオスカルです。
凛として、香りが匂い立つようですね。