今日は昨日から横浜で始まった「全日本カーリング選手権大会2025」を観戦してきました。
一度は生で観てみたいと思っていたカーリングの試合を、横浜で観られるなんて
と、昨年からチェックしていました。
しかし「平日はそれほど混んでもいないだろう」と高をくくって2週間後、二階席までほぼ満席になっていました
首都圏初開催、おそるべし
焦って取れたチケットが本日だったと言う訳。
現在は全席完売しているようです。
横浜文化体育館は建て替えられ、昨年「横浜BUNTAI」としてオープン
外観からして近未来的でカッコ良いです。
階段脇に全日本カーリング選手権の横浜開催の幟がたっていました。
大会のキャッチコピーは「ハマるぜ!カーリング。」
ヨコハマだけに
カーリングのシートが4か所あって、二階席だとどのシートも良く見えます。
会場では試合の映像が映し出されていますし。
カーリングのストーンのぶつかり合うカキンカキンという音がアチコチで響きます。
良いショットには会場から盛んに拍手が送られていました。
4か所いっぺんには見られませんが、ストーンが集まっているシートには目が行きます。
投げる選手もスイープする選手も一生懸命。
次の展開がどうなるかワクワクしながら、見入っていたらあっと言う間に時間が過ぎてしまいます。
午前中は男子の試合を観て、コンサドーレの勝利に喜び、KiTカーリングクラブの善戦に次はガンバレと。
いつもはテレビで見ている選手たちを、間近に見られて、それも嬉しかったな
午前中の試合後は、午後の試合まで時間があるので隣のホテルのレストラン「ent eat」でランチすることに
サラダとドリンクがお替り自由なので、関内エリアにしてはリーズナブルなお値段かと。
美味しかったですし。
そして会場内で販売されていた「赤いサイロ」とピンバッジを買いました。
「地球の歩き方」とコラボした無料の横浜観光パンフレットもあるんですよ。
さすがヨコハマ
午後は女子のリーグ戦を観戦し帰宅しました。
ロコソラーレには頑張って欲しいけれど、台頭する若手にも期待大
とにかくカーリング観戦は面白かったです
チケットの値段は準決勝、決勝は高額ですが、一次リーグは一日1500円
初観戦には「お値段以上」だったかな
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。