今日は「建国記念日」だ。
建国記念日は元来「紀元節」であり、初代天皇の神武天皇が即位された日である。
戦後GHQによって紀元節は廃止されるが、その後国民の強い復活運動により「建国記念日」になった。
しかしながら現在に於いても宮中での「紀元節祭」は復活していない。
ま、最近知ったんだけどね。ま、どうでもいい話。
そんな建国記念日に「御所温泉・力荘」に行ってきた。
場所は旧相馬村役場の裏にあり、公衆浴場の隣に位置する。
公衆浴場には何回か立ち寄っているが、隣の宿泊施設の「力荘」にも立ち寄り出来ると知ったので、今回訪れてみた。
駐車場には山ほど車があったので、公衆浴場の方はかなり混んでたと思われるが、力荘の方は閑散としていた。
受付で料金を支払うとなぜか領収証がもらえる。
多分ここは湯治場として利用されているだろうと推測される。
調理場があるから、自炊して簡単な宿泊で湯治に専念するのだろうか。
浴場は内湯ひとつ。44度の3人サイズ。
カランは7ヶ所。カランも温泉使用。
お湯は笹濁り色で、金気臭、薄い塩気と甘味と苦味があり、アワアワのツルツル感があり、ガツンと骨身に染みる強烈なものである。
蛇口が3つあり、熱湯(ここが源泉そのままだと思う)と、ぬるめ(こちらは濾し布が被せてあった)と、冷水。
熱湯とぬるめの2つが随時注がれており、どういう湯使いかわからんけど、掛け流しなのは間違いない(もしかして源泉2つあるのか?)
冷水は熱い時のみ勝手に入れていいみたい。
あまりに強烈なお湯なので、少し浸かっただけなのにすぐのぼせた。
御所温泉のお湯がこんなに良質だとは思わなかった。
仕事もあったので早めに上がったが、オーバーフローポイントでのトド湯はしたかったなぁ・・・。
ここは立ち寄り16時迄と時間的にきびしいのが難。
日中に時間があったらここはまた再訪したい。夜は隣に行きましょう。
家から10分ほどと近所なので助かるのだが、新しい発見が嬉しかった。
御所温泉恐るべし。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・49度
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、創傷、更年期障害など
料金・330円
備品・なし
施設・宿泊
住所・弘前市五所字野沢39-15
電話・0172-84-2867
営業時間・7:00~16:00
建国記念日は元来「紀元節」であり、初代天皇の神武天皇が即位された日である。
戦後GHQによって紀元節は廃止されるが、その後国民の強い復活運動により「建国記念日」になった。
しかしながら現在に於いても宮中での「紀元節祭」は復活していない。
ま、最近知ったんだけどね。ま、どうでもいい話。
そんな建国記念日に「御所温泉・力荘」に行ってきた。
場所は旧相馬村役場の裏にあり、公衆浴場の隣に位置する。
公衆浴場には何回か立ち寄っているが、隣の宿泊施設の「力荘」にも立ち寄り出来ると知ったので、今回訪れてみた。
駐車場には山ほど車があったので、公衆浴場の方はかなり混んでたと思われるが、力荘の方は閑散としていた。
受付で料金を支払うとなぜか領収証がもらえる。
多分ここは湯治場として利用されているだろうと推測される。
調理場があるから、自炊して簡単な宿泊で湯治に専念するのだろうか。
浴場は内湯ひとつ。44度の3人サイズ。
カランは7ヶ所。カランも温泉使用。
お湯は笹濁り色で、金気臭、薄い塩気と甘味と苦味があり、アワアワのツルツル感があり、ガツンと骨身に染みる強烈なものである。
蛇口が3つあり、熱湯(ここが源泉そのままだと思う)と、ぬるめ(こちらは濾し布が被せてあった)と、冷水。
熱湯とぬるめの2つが随時注がれており、どういう湯使いかわからんけど、掛け流しなのは間違いない(もしかして源泉2つあるのか?)
冷水は熱い時のみ勝手に入れていいみたい。
あまりに強烈なお湯なので、少し浸かっただけなのにすぐのぼせた。
御所温泉のお湯がこんなに良質だとは思わなかった。
仕事もあったので早めに上がったが、オーバーフローポイントでのトド湯はしたかったなぁ・・・。
ここは立ち寄り16時迄と時間的にきびしいのが難。
日中に時間があったらここはまた再訪したい。夜は隣に行きましょう。
家から10分ほどと近所なので助かるのだが、新しい発見が嬉しかった。
御所温泉恐るべし。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・49度
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、創傷、更年期障害など
料金・330円
備品・なし
施設・宿泊
住所・弘前市五所字野沢39-15
電話・0172-84-2867
営業時間・7:00~16:00