卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

姉戸川温泉

2011-08-05 23:49:37 | 温泉(上北郡)
「アメトーーク」の「芸人ドラフト会議」はいつ観ても面白いね。ま、どうでもいい話。


先日予定がなくなったので東北町あたりの温泉巡りしてきました。

一湯目は「姉戸川温泉」です。

場所は、県道8号線沿い、JR東北本線「小川原駅」の真ん前にあります。


ここの前は何回も通った事あるが、機会を逃してなかなか入れずにいた。
温泉好きな人たちには人気の温泉って事で、今回楽しみにしてました。


受付のオバちゃんが全く見ない顔の自分に「どこから?」と訊いたので、「弘前から」と応えたら、まぁ驚いてました。


さっそく浴場へ。
浴場は真ん中に浴槽が一つのみ。
以前はサウナや水風呂があったと窺えるが、今は使われていない様子。

カランは22ヶ所で、カランのお湯とシャワーも温泉利用しています。

お湯は薄い鶯色で、ほぼ無味無臭、ツルツル感強しです。

浴槽は手前が寝湯になってて、3人サイズ。
奥が普通の浴槽になってて10人サイズ。41度ほど。

湯口は2ヶ所あり、普通の湯口からはチョロチョロと、そして打たせ湯の如く高部パイプから相当量のお湯がドバドバと源泉掛け流しです。

夏場ながら源泉掛け流しといってもかなりの適温になってます。
そして寝湯コーナーが心地よいったらありゃしない。
しかも前半ほぼ貸切でした。贅沢な時間です。

それにしても滝湯の如くの掛け流しがちょっとうるさいけど・・・。
網戸にしてるから交通量の多い県道8号線のトラックの騒音がちょっとうるさいけど・・・。
駅の真ん前にあるから電車がちょっとうるさいけど・・・。
三沢基地の近くだからジェット機が通過するからだいぶうるさいけど・・・。

しかし、お湯はとてもいいです!!
しかも200円ポッキリと激安だし。
ハシゴ湯するから早くあがりたかったけど、なんだかんだで1時間近くいてしまいました・・・。

この日も30度超の真夏日だったけど、ここのお湯はぬるめでさっぱりしました。
また夏にでも来たいです。

 

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆


泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・44.5度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺など

料金・200円
備品・有料ドライヤー
施設・日帰りのみ

住所・東北町大浦字中久根下98
電話・0176-56-3529
営業時間・9:00~20:30
定休日・無し