温泉あるある。
温泉入った後にトイレに入ると何だか損した気分になる。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「嶽温泉」の「小島旅館」へ行ってきました。
場所は、嶽温泉郷のロータリーの山手の真ん中にあります。
3階建ての中規模の旅館です。
もちろん日帰りも気軽に利用出来ます。

玄関入ってお支払いし、2階の浴場へ。
ちなみにエレベーターもあるので足腰弱い人も大丈夫。
浴場は浴槽が2つあります。
シャワー付きカランは4ヶ所です。
お湯は薄い青み掛かった白濁で、酸味、強硫黄臭、微ツルツル感あり。
右手の浴槽は41度の4人サイズ。

こちらは源泉掛け流しされています。
左手の浴槽は38度の6人サイズ。

こちら加水掛け流しされています。
若干の加水により、こちらの方が白濁しています。
浴場の窓を少し開けて、温度調整と換気をしているようだが、この日は気温がさほど高くなかったので窓を開け過ぎだったかなと。
なのでかなりぬるめ設定だったので、勝手に窓を少しだけ閉めると湯温も少し上がりました。
貸切状態では無かったが、時間もあったので少しだけトド湯もしました。
浴槽淵がすぐ廃湯構なので溢れ出しはありませんでしたが。
そんなわけで相変わらず嶽の湯は素晴らしかったです。
冬の嶽温泉は適温になってるし、客も少ないから気持ちいい入浴が出来ますね。
豪雪の嶽もだいぶ雪が融けて、やっと気軽に来れるようになりました~。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・酸性-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・46.9度(源泉掛け流し・一部加水あり)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など
料金・350円
備品・リンスインシャンプー、石鹸、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り
住所・弘前市大字常盤野字湯の沢20
電話・0172-83-2213
立寄時間・10:00~16:30
定休日・無し
温泉入った後にトイレに入ると何だか損した気分になる。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「嶽温泉」の「小島旅館」へ行ってきました。
場所は、嶽温泉郷のロータリーの山手の真ん中にあります。
3階建ての中規模の旅館です。
もちろん日帰りも気軽に利用出来ます。

玄関入ってお支払いし、2階の浴場へ。
ちなみにエレベーターもあるので足腰弱い人も大丈夫。
浴場は浴槽が2つあります。
シャワー付きカランは4ヶ所です。
お湯は薄い青み掛かった白濁で、酸味、強硫黄臭、微ツルツル感あり。
右手の浴槽は41度の4人サイズ。

こちらは源泉掛け流しされています。
左手の浴槽は38度の6人サイズ。

こちら加水掛け流しされています。
若干の加水により、こちらの方が白濁しています。
浴場の窓を少し開けて、温度調整と換気をしているようだが、この日は気温がさほど高くなかったので窓を開け過ぎだったかなと。
なのでかなりぬるめ設定だったので、勝手に窓を少しだけ閉めると湯温も少し上がりました。
貸切状態では無かったが、時間もあったので少しだけトド湯もしました。
浴槽淵がすぐ廃湯構なので溢れ出しはありませんでしたが。
そんなわけで相変わらず嶽の湯は素晴らしかったです。
冬の嶽温泉は適温になってるし、客も少ないから気持ちいい入浴が出来ますね。
豪雪の嶽もだいぶ雪が融けて、やっと気軽に来れるようになりました~。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・酸性-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・46.9度(源泉掛け流し・一部加水あり)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など
料金・350円
備品・リンスインシャンプー、石鹸、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り
住所・弘前市大字常盤野字湯の沢20
電話・0172-83-2213
立寄時間・10:00~16:30
定休日・無し