4.12仙台フィル公演チケットゲット!
曲目は、エルガーのエニグマ変奏曲よりニムロッド、チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト、ドヴォルザークの9番です。
指揮はパスカル・ヴェロ、ソリストは神尾真由子。
1日目は仙台で遊んで、2日目は鳴子に行く予定。
ま、もちろんお馴染み車中泊だけどね。ま、どうでもいい話。
だいぶ前に仙台に行った時にこちらの「伊藤商店」に行ってきました。
場所は、JR陸前落合駅から県道135号線を国道48号線方面へ100mほど直進すると左手にあります。
駐車場は店の裏に2台分あります。
自分は店の前のパチンコ屋の駐車場をお借りしました。
2011年6月オープンの新しいラーメン屋です。
ちなみに泉区泉ヶ丘に2号店が去年の10月にオープンしています。
朝7時から営業している朝ラーの出来る店で、大人気の行列店です。
訪れた日は土曜日だったので時間をずらして14時頃に行ったのですが、それでも行列がありました。
面倒だったけど折角なので並ぶ事にしました。
店の外にはフードに囲まれた待ちスペースがありますが、そこすら満員なので外で待ちます。
具合悪かったので寒かったけど、青森に比べりゃマシなもんです。
なんだかんだで30分ほど待ったと思いますが、自分より後に来た2,3組を先に通していたので腹立ちました。
もちろん座席の関係があるのだろうから仕方ないとは思いましたが、中へ通されたら同時に来ていた2人組をカウンターに座らせ、自分を4人掛けのテーブル席に通しました・・・。
どう考えてもホールのオバちゃんの仕切りがあまりに悪過ぎます。
オープンしてだいぶ経つんだから味以前にまずそちらを改善しないといけないと思います。
店内はカウンターが5席、テーブル席4人掛け4ヶ所あり。

厨房には店主ともう一人の男性、ホールのオバちゃんの3人体制だったか。
店主は出身の福島県の人気店「牛乳屋食堂」で修行した後、こちらの店をオープンさせています。
ラーメンメニュー
「金の中華そば(600円)」「金の肉そば(800円)」「金のえびわんたんそば(750円)」
「白の中華そば(650円)」「白の肉そば(850円)」「白のえびわんたんそば(800円)」
各種大盛100円増し。
各種細麺もあり(限定25食)
各種トッピング「半熟煮玉子(100円)」「メンマ(100円)」「ネギ(150円)」増し。
サイドメニュー
「ミニソースカツ丼(350円)」「温玉丼(150円)」「半ライス(100円」
「びんビール(600円)」
セットメニュー
「マルヤセット(900円)」
今回は「金の中華そば」を注文しました。600円也。
クーポンで半熟煮玉子をサービスしてもらいました。

スープは豚骨・鶏・煮干・野菜などの出汁。
あさりの煮汁が入った醤油ダレを使用している。
ものすごくあっさりとしたスープで、喜多方ラーメンに近い印象も受ける。
麺は中太のゆるい縮れ麺。
シルキーなツルツル食感。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ほうれん草、半熟煮玉子。
分厚いバラチャーシューが食べ応えあり。
そんなわけで美味しかったです。
とはいえ、大人気の行列のほど?とは思いましたが。
あっさり醤油が好きな人に好まれている店なんだと思います。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・宮城県青葉区落合1-18-10
電話・022-391-5253
営業時間・7:00~15:00
定休日・水曜日
曲目は、エルガーのエニグマ変奏曲よりニムロッド、チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト、ドヴォルザークの9番です。
指揮はパスカル・ヴェロ、ソリストは神尾真由子。
1日目は仙台で遊んで、2日目は鳴子に行く予定。
ま、もちろんお馴染み車中泊だけどね。ま、どうでもいい話。
だいぶ前に仙台に行った時にこちらの「伊藤商店」に行ってきました。
場所は、JR陸前落合駅から県道135号線を国道48号線方面へ100mほど直進すると左手にあります。
駐車場は店の裏に2台分あります。
自分は店の前のパチンコ屋の駐車場をお借りしました。
2011年6月オープンの新しいラーメン屋です。
ちなみに泉区泉ヶ丘に2号店が去年の10月にオープンしています。
朝7時から営業している朝ラーの出来る店で、大人気の行列店です。
訪れた日は土曜日だったので時間をずらして14時頃に行ったのですが、それでも行列がありました。
面倒だったけど折角なので並ぶ事にしました。
店の外にはフードに囲まれた待ちスペースがありますが、そこすら満員なので外で待ちます。
具合悪かったので寒かったけど、青森に比べりゃマシなもんです。
なんだかんだで30分ほど待ったと思いますが、自分より後に来た2,3組を先に通していたので腹立ちました。
もちろん座席の関係があるのだろうから仕方ないとは思いましたが、中へ通されたら同時に来ていた2人組をカウンターに座らせ、自分を4人掛けのテーブル席に通しました・・・。
どう考えてもホールのオバちゃんの仕切りがあまりに悪過ぎます。
オープンしてだいぶ経つんだから味以前にまずそちらを改善しないといけないと思います。
店内はカウンターが5席、テーブル席4人掛け4ヶ所あり。

厨房には店主ともう一人の男性、ホールのオバちゃんの3人体制だったか。
店主は出身の福島県の人気店「牛乳屋食堂」で修行した後、こちらの店をオープンさせています。
ラーメンメニュー
「金の中華そば(600円)」「金の肉そば(800円)」「金のえびわんたんそば(750円)」
「白の中華そば(650円)」「白の肉そば(850円)」「白のえびわんたんそば(800円)」
各種大盛100円増し。
各種細麺もあり(限定25食)
各種トッピング「半熟煮玉子(100円)」「メンマ(100円)」「ネギ(150円)」増し。
サイドメニュー
「ミニソースカツ丼(350円)」「温玉丼(150円)」「半ライス(100円」
「びんビール(600円)」
セットメニュー
「マルヤセット(900円)」
今回は「金の中華そば」を注文しました。600円也。
クーポンで半熟煮玉子をサービスしてもらいました。

スープは豚骨・鶏・煮干・野菜などの出汁。
あさりの煮汁が入った醤油ダレを使用している。
ものすごくあっさりとしたスープで、喜多方ラーメンに近い印象も受ける。
麺は中太のゆるい縮れ麺。
シルキーなツルツル食感。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ほうれん草、半熟煮玉子。
分厚いバラチャーシューが食べ応えあり。
そんなわけで美味しかったです。
とはいえ、大人気の行列のほど?とは思いましたが。
あっさり醤油が好きな人に好まれている店なんだと思います。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・宮城県青葉区落合1-18-10
電話・022-391-5253
営業時間・7:00~15:00
定休日・水曜日