![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/f10310407e426a607c94b61ba76bc471.jpg)
ヒートショックは怖いね。
真冬の激熱の内湯から氷点下の露天風呂なんか気持ちいいけど身体的にはだいぶ危険。
ろくに水分補給せず無駄に我慢して長時間入るサウナからの水風呂入ってる奴がもっと危険だろうけど。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「三本柳温泉」に行ってきました。
場所は岩木山神社から嶽方面に向かう途中に目屋方面へ折れる道路があるので左折し、1kmほど直進すると左手にあります。
こちらは170年の歴史ある一軒宿です。
征夷大将軍の坂上田村麻呂が蝦夷平定の為に訪れ岩木山の鬼を退治し、その切り取った首を地蔵森に埋めたところ温泉が湧いたという伝説もある由緒ある温泉です。
建物全体も歴史あって結構鄙びています。
ロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/bb068315db98dade5afad955ae800e27.jpg)
何故かいつも有線放送が流れてる。
受け付けして右奥にずっと進むと浴場があります。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/e9a037236c8fb17234547daa4f7906ca.jpg)
浴場は浴槽が一つと掛け湯あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/32110b8472792f98a9576f23900e90fb.jpg)
シャワー付きカランは5ヶ所あります。
浴槽は40度の10人強サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/97153266e3510c32ef2a7d53eac8c415.jpg)
源泉掛け流しです。
お湯は薄い緑色濁り、炭酸味と甘味、弱金気臭あり。
掛け湯は別源泉で36度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/7fed9a0456943ed9c1253659ea5e4833.jpg)
お湯は無色透明、強烈炭酸味、強金気臭あり。
この別源泉の浴槽があったらなーといつも思う。
そんなわけで良い湯でした!
百沢エリアはどこも熱めなのでここはぬるめでじっくりと浸かれるのが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/bede4657bbe067c6f8c7a526529ac965.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・42.2度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ、女性器慢性炎、卵子機能障害、子宮発育不全、月経障害、更年期障害など
立寄料金・300円
備品・シャンプー、石鹸
施設・宿泊、日帰り入浴
住所・弘前市百沢字温湯7-1
電話・0172-83-2508
立寄時間・7:30~20:30
定休日・無休
真冬の激熱の内湯から氷点下の露天風呂なんか気持ちいいけど身体的にはだいぶ危険。
ろくに水分補給せず無駄に我慢して長時間入るサウナからの水風呂入ってる奴がもっと危険だろうけど。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「三本柳温泉」に行ってきました。
場所は岩木山神社から嶽方面に向かう途中に目屋方面へ折れる道路があるので左折し、1kmほど直進すると左手にあります。
こちらは170年の歴史ある一軒宿です。
征夷大将軍の坂上田村麻呂が蝦夷平定の為に訪れ岩木山の鬼を退治し、その切り取った首を地蔵森に埋めたところ温泉が湧いたという伝説もある由緒ある温泉です。
建物全体も歴史あって結構鄙びています。
ロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/bb068315db98dade5afad955ae800e27.jpg)
何故かいつも有線放送が流れてる。
受け付けして右奥にずっと進むと浴場があります。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/e9a037236c8fb17234547daa4f7906ca.jpg)
浴場は浴槽が一つと掛け湯あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/32110b8472792f98a9576f23900e90fb.jpg)
シャワー付きカランは5ヶ所あります。
浴槽は40度の10人強サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/97153266e3510c32ef2a7d53eac8c415.jpg)
源泉掛け流しです。
お湯は薄い緑色濁り、炭酸味と甘味、弱金気臭あり。
掛け湯は別源泉で36度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/7fed9a0456943ed9c1253659ea5e4833.jpg)
お湯は無色透明、強烈炭酸味、強金気臭あり。
この別源泉の浴槽があったらなーといつも思う。
そんなわけで良い湯でした!
百沢エリアはどこも熱めなのでここはぬるめでじっくりと浸かれるのが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/bede4657bbe067c6f8c7a526529ac965.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・42.2度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ、女性器慢性炎、卵子機能障害、子宮発育不全、月経障害、更年期障害など
立寄料金・300円
備品・シャンプー、石鹸
施設・宿泊、日帰り入浴
住所・弘前市百沢字温湯7-1
電話・0172-83-2508
立寄時間・7:30~20:30
定休日・無休