卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

煮干中華 あさり

2019-06-07 23:29:47 | ラーメン(秋田県)
先週大舘の十ノ瀬藤の里に藤の花を見にいったけど時期が1週間ほど遅すぎて花がしなびてまってた…。
しかし予想より規模がかなり狭かったな。来年以降はもっと拡大してほしいが。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「あさり」に行ってきました。


場所は大舘市川口の国道7号線沿いにあります。
ローソンのすぐ近くです。


こちらは煮干しラーメンの専門店です。


店内座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け3ヶ所です。



30代ほどの男性2人でやってました。


メニュー

その他限定メニューあり。

券売機制です。



今回は「大館中華そば」の並を注文しました。550円也。

スープは煮干しと昆布出汁で、煮干しの旨みが凝縮された淡麗醤油味。

麺は極太縮れ。
ゴワゴワの噛み応えがある太さ。

具は豚肉、メンマ、ネギ。
チャーシューというよりは細かい豚バラのスライス肉を甘く煮込んだもの。


そんなわけで美味しかったです!

ここの売りの煮干しそばはエグミのある強烈煮干系であまり好みではないのだが、期間限定の大館中華そばは繊細な淡麗煮干しで極太麺ともマッチしてるし見事なバランス、これはレギュラー化してほしいくらいです。

でも残念ながら5月いっぱいで提供は終了しちゃいました…。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・秋田県大館市川口字大人沢158-1
電話・0186-49-4916
営業時間・11:00~15:00/17:00~20:00
定休日・水曜日

孝百

2019-06-06 23:53:02 | ラーメン(秋田県)
山里アイツやってんな!!いや、やってくれたなー。
2月に山ちゃんのトークライヴに行った時に生で見た時の感想だが、背が高くて意外とスタイル良くてキモさゼロ、むしろカッコいいとさえ思った。
そのライブの客だが、どうせ男ばかりなのだろうと予想してたら若い女性がかなり多かったし。
不毛な議論リスナーは知ってるけど、近年は全国の祭りに参加して地元の人たちと親交を深めたりしてるというあんまり面白くない人間活動してるし、レギュラー16本はお笑いスペックだけで獲得できるわけはない、結局人間性と人望からなわけで、昔のクズ中のクズと変わって今は義理と人情の男である。しかもめちゃくちゃ金持ってます。
しかし素晴らしい会見でしたね。蒼井優なんていい子なんでしょう。
結局二人とも勝手なパブリックイメージつけられてて外野が好き勝手言ってるけど、二人は幸せになるでしょう。
私もしずちゃんの言葉をお借りして地道にまじめに生きていこうかと思います。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「孝百(こうはく)」に行ってきました。


場所は大館市片山町の国道7号線沿い。
「ねぎぼうず」とコインランドリーの向かいにあります。


こちらは人気の煮干しラーメン屋です。

弘前のラーメン屋「八助」の本店に位置する店です。


店内座席はカウンターが9席、小上がり席4人掛けが4ヶ所あります。


50代ほどの男性二人とおばちゃんの3人でやってました。


メニュー



今回は「マグロ節」の並を注文しました。700円也。

スープはマグロ節がメインの魚介出汁で、繊細なあっさり醤油タレ。

麺は細ストレート。
自家製麺でしょう。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。


そんなわけで美味しかったです!

孝百といったら強烈な煮干しラーメンが売りだけど、繊細な味わいのこのマグロ節はなかなかの完成度ですね。

そもそもマグロ節って聞いた事も食べた事もなかったけど、これだけ食べに大舘に来たいくらいだったし、弘前の八助でも提供してほしいなー。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・秋田県大館市片山町3-11-32
電話・非公開
営業時間・11:00~品切れまで
定休日・木曜日

自然薯たこ焼き 竹っ子庵

2019-06-04 23:37:06 | 焼きそば・たこ焼き
最近PCの調子が悪いのでブログを書きたくても書けない時があるのであしからず。
PCが調子悪くなくても自分が調子悪かったらその時はPCが調子悪くて更新できなかったのだとでも思ってください。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「竹っ子庵」に行ってきました。


場所は平川市の道の駅いかりがせきの敷地内にあります。


こちらは道の駅内にあるテイクアウトのたこ焼き屋です。


たこ焼きメニュー


その他サイドメニュー
「コロッケ(120円)」「メンチカツ(120円)」「フライドチキン(120円)」「フランクフルト(200円)」「牛たんつくね(130円)」
「まるめろパイ(150円)」
「コーヒー(150円)」「アイスコーヒー(150円)」



今回は「しょうゆねぎたこ焼き」を注文しました。450円也。


ここのたこ焼きはとても柔らかいので爪楊枝ではなく箸でないと掴めませんので箸付き。

碇ヶ関産の自然薯が入った生地はふわふわとろとろ。

さっぱりとした醤油タレにマヨネーズと鰹節と青海苔、そしてネギのシャキシャキ食感がプラス。


そんなわけで美味しかったです。

この日は注文してからすぐ出されたので作り置きだったのだが、結構冷めててとろとろ感があまり無くて残念だった。

しょうゆ味のはマヨネーズは無しにした方がいいかも。





そして再訪。

今回は「タルたこ」を注文しました。400円也。

たこ焼き自体は上に同じ。

タルたこはソースとタルタルソースがかかってます。
マヨネーズより酸味が効いててクリーミーです。


そんなわけで美味しかったです!

この日は時間が掛かったけど焼きたての提供だったのでトロトロがすごかったし、アゲタ(上顎)がやけど寸前だったで口の中に入れたのを出そうかと思ったほど熱々で美味しい灼熱地獄だった(笑)

やはりここはタルたこが一番ですね!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・平川市碇ヶ関碇石13-1 道の駅敷地内
電話・不明
営業時間・9:00~17:00
定休日・無休

唐竹温泉 (家族風呂)

2019-06-02 23:33:24 | 温泉(平川市)
マイカーにはドライブレコーダーはだいぶ前から付けてるけど、今日「NOW RECORDING」って書いてるステッカーを貼った。
悪質なあおり運転はされたことないけど今後あるかもしれないので予防で。あと車上荒らし対策の予防でも。
だいぶ前に買った「家に猫がいます」ステッカーは恥ずかしくていまだに貼ってないけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「唐竹(からたけ)温泉」の家族風呂へ行ってきました。


場所は平川市唐竹の県道282号線バイパスの通り沿いにあります。


こちらは唐竹地区にある公衆浴場です。


ロビー。

家族風呂は基本予約なしでも入れます。


家族風呂はフロント裏手を通って進むとあります。

全12室もあり。


10番?に通されました。

脱衣場のみの造り。

浴室とはガラス張り1枚で繋がってて、蛍光灯も共用の1つのみ。


浴室。


シャワー付きカランは1ヶ所。
カランのお湯も温泉利用してます。


浴槽は42度の8人サイズ。

低温の2号源泉と高温の1号源泉(大浴場用)をブレンドして掛け流し。


お湯は無色透明、微塩気、微硫黄臭あり。


この日はまさかの硫黄臭がしました!

温湯温泉やアップランドの露天風呂でも硫黄臭がすることもあるので不思議ではないだろう。

大浴場では絶対しないと思うけど、家族風呂専用の2号泉の新鮮な状態での掛け流しで狭い浴室だから感じたのかなと。


そんなわけでいい湯でした!

狭い家族風呂だけど1000円なので貸切風呂としては問題なし。

家族風呂は大浴場より閉館時間が1時間長いのでそれもありがたい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・アルカリ性単純温泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・37.1度、60.5度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ、胃腸病、運動器障害など

家族風呂料金・1000円×12室
備品・無し
施設・家族風呂、大浴場、大広間

住所・平川市唐竹川原田4-3
電話・0172-44-3748
家族風呂営業時間・8:00~23:00
定休日・無休

Pommiel

2019-06-01 23:58:11 | パン屋
ラジオ聴いてたらブランキージェットシティの曲が流れたのだが、聴いた事ない知らない曲でベンジーの声もものすごく若かったからブランキ―の初期の曲なんだろうとは推測したが、しかし知らない曲なのにベンジーの詞の言い回しなんかが何故か聴いた事あるようなデジャヴ感を覚え、なんでだろうと疑問に感じたがすぐ答えが出た!
どこかで聴いたと思ったのはゴッドタンのマジ歌選手権でフットボールアワーの後藤が微妙にブランキーをパクって歌ったやつだったわ。
高低差あり過ぎて耳キーンってなったわ!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「pommiel(ポムミエル)」に行ってきました。


場所は浪岡の大釈迦駅から真っ直ぐ進んですぐ左折し、少し進むと右手にあります。


こちらは人気のベーグル専門店です。


店内には正面から右側にベーグルが20種類強、更にシュークリーやタルトなどスイーツも少ない種類だがあり。

ベーグルは200円台から400円ぐらいの値段設定。


イートインもあり、ドリンクも数種類あり。



今回は「バサラコーンのカルボナーラ」「ブルーベリークリームチーズ」「チョコ」「ベーコンキッシュ」「梵珠シュークリーム」を購入しました。計1404円也。








そんなわけで美味しかったです!

14時半ぐらいに行ったのでもうあんまり残ってないかなと思ってたが種類も数も豊富に揃ってた!
これだと平日なら夕方くらいでも結構いろいろ買えるかも。


あんまりベーグルは好んで食べたないし、値段もちょい高めだけど、多種多様なベーグルのラインナップは楽しく食べれますね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・青森市浪岡大釈迦字前田61-13
電話・0172-55-0591
営業時間・10:00~17:00※売切れ次第終了
定休日・日曜・月曜日