卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

FRANDOLL

2020-11-13 22:18:28 | パン屋
新日本プロレスのウィル・オスプレイがヒールに転身したようだが、今の新日って無理にでも外人をヒールにする傾向があって結局本人が嫌気さして新日を退団ってケースが過去何人もいるので、オスプレイもあと1,2年で新日を辞めそう。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「FRANDOLL(フランドール)」に行ってきました。


場所は五所川原市中央の県道156号線沿い。
コスモ石油の向かいで、丸亀製麺の数軒隣です。


こちらは人気の老舗のパン屋です。


店舗内観はシックで照明も落ち着いた雰囲気。


パンは豊富に種類があります。

その他チーズ、ジャム、オリーブオイルなども置いてます。


パンは主人が作ってるおり、接客は奥様が担ってます。



今回は「桜海老とキャベツのトースト」「ハムチーズ」「カレーパン」「ツナマヨネーズ」「オレンジデニッシュ」「メロンパン」「シフォンケーキ」を購入しました。計1262円也。









そんなわけで美味しかったです!

閉店30分前くらいとギリギリに入ったのでパンも残り少なかったけどそれでも色々買えてよかった。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・五所川原市下り枝10-1
電話・0173-34-5141
営業時間・8:30~18:30
定休日・火曜日

中華飯店 幡龍 浪岡店

2020-11-12 23:56:16 | ラーメン屋(青森市)
クラシックコンサートにはよく行ってたが、管弦楽だとオーケストラと指揮者とそれにコンチェルトあったらソリストもいての大人数で40~60人編成か、料金は安い席で3500~5000円くらいかな。
なのに有名なピアニストやヴァイオリニストのリサイタルって異常に料金が高いのだが、そりゃ一人で客呼べる実力とネームバリューがあるからの料金設定だが、一人(ヴァイオリンだったら伴奏でピアノで計二人)で安くても5000~6000円以上するから単純計算で高すぎるからあまり行く気起きないわ。
結局管弦楽の音の厚みとオケの化学反応が好きだから、どれだけソロの超絶技巧見ても割に合わない事が多いね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「幡龍(ばんりゅう)」の浪岡店に行ってきました。


場所は道の駅なみおかの向かいのガソリンスタンド隣の奥に少し入っていったところにあります。


こちらは北津軽に中心に店舗展開している中華飯店の浪岡店です。


座席はカウンター4席、テーブル席4人掛け6ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所。


従業員は厨房とホール合わせて4人ほど。


メニュー

表示価格プラス外税。
その他限定メニューあり。

おしんこと副菜はセルフで無料。


キャッシュレス決済はPayPay、LINEPay対応。



今回は「担々麺」と「唐揚げ1個」を注文しました。計990円也。

注文すると擦りゴマを出されます。

自分でゴマすり。後で担々麺に振りかけ。

担々麺。

スープは動物系の出汁、最初から胡麻がふんだんに効いてて、辛さは結構強い。

麺は中細。

具は挽肉、メンマ、ねぎ、キャベツ、玉ネギ、もやし。
炒め野菜たっぷり。


唐揚げ1個。

平べったく大きめの鶏もも肉の唐揚げで、衣がカリカリサクサク。

メニューには3個か6個との表示ですが1個でも頼めます(165円)。


そんなわけで美味しかったです!

担々麺は基本的に充分な旨さだけど辛さはもっと抑えてほしい。「赤辛担々麺」があるんだから普通の担々麺はもっと食べやすくピリ辛でいい。


そういえば浪岡店に初めて入りましたわ。






そしてまた再訪。

今回は「津軽煮干らーめん」と「ミニチャーハン」を注文しました。計1188円也。

津軽煮干らーめん。

スープは煮干しや節などの魚介系出汁、あっさりながらコク深い煮干し風味。

麺は中細。

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、なると、海苔。


ミニチャーハン。

具は玉子、チャーシュー、ネギ、そして紅生姜添え。

油多めでしっとりとした炒め具合。


そんなわけで美味しかったです!

津軽煮干らーめんは限定メニューかな?数年ぶりに食べましたがレギュラー化してほしい。

チャーハンはやはり作り手によって結構味が変わりますね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市高田3-1-4
電話・0172-88-8161
営業時間・11:00~14:30/17:30~21:00(土日祝日は11:00~21:00)
定休日・無休

洋菓子・パン マタニ

2020-11-11 22:17:54 | ケーキとパンの店
やっと王林もぎ終わったけど、もぐのが遅いのもあるけど100箱近く落ちたから拾うのに苦労したわ。小型の台風2,3回来たんかいってくらい落ちた。残暑厳しかったから熟すのも早かったんたべな。
あとはふじをもぐだけっても今月いっぱいはかかるからラストスパートだぜ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「マタニ」に行ってきました。


場所は青森銀行弘前支店の向かいです。

駐車場は無いので路駐で。


こちらは老舗のパンと洋菓子のお店です。


店内は右手にケーキや焼き菓子などのスィーツがショウケースに陳列されており、左にパンが並んでいます。
パンは10種類ほど。



今回はパンより「ベーコンサンド」「ハートパン」「チーズソフト」「パンオショコラ」「あんパン」「クリームパン」「ガトーオノワ」「リッチ」「はんじゅくチョコ」を購入しました。計1430円也。











そんなわけで美味しかったです!

全体的に昔ながらの素朴な優しい味で、シンプルイズベスト。

リッチは初めて食べたけどレーズンサンドの逸品です。

パンよりやはり名物のガトーオノワが一番です。

 

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市大字親方町23
電話・0172-32-3704
営業時間・7:30~18:30
定休日・日曜日
駐車場・無し

館田温泉 (家族風呂)

2020-11-10 23:01:46 | 温泉(平川市)
何回も言ってるけどアマゾンプライムビデオの野生爆弾のワールドチャネリングほんとに腹ちぎれるくらい超絶面白いわ。
仕事くそ忙しくてどこにも遊びに行けないけどワールドチャネリング観てる時は幸せだわ。
ただコロナ禍では衛生的にくっきーの不潔極まりない傍若無人の振る舞いは絶対無理だから新作は当分制作できそうもないのが残念。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「館田(たちた)温泉」の家族風呂へ行ってきました。


場所は弘前市堀越の国道7号線沿いの「ヒロヤ」や「久吉生コン」が目印の交差点を平川方面へ県道144号線を3kmほど走らせると右手にあります。


こちらは地域の公衆浴場です。


ロビー。


フロントで受付しますが、PayPay使えました!


家族風呂は大浴場よりもっと奥の方にあります。


家族風呂は二部屋です。

手前が広いサイズの部屋で、奥が普通サイズの部屋。


今回は奥の狭い方に案内されました。

休憩部屋。


無料のテレビとエアコン付き。


脱衣場。

トイレ付き。


浴室。


シャワー付きカランは1ヶ所。
カランのお湯も温泉利用しています。


浴槽は2人サイズ。

カランタイプの一体型蛇口から加水掛け流し。

お湯は無色透明、塩気、微芒硝臭。


寒い日もしっかり温まります。



帰り際に白猫がいました!

老猫でヨボヨボですが元気そう。

もう一匹太った白猫もいるけどそちらは会えなかった。


そんなわけでいい湯でした!

お湯はもちろん大浴場より濃いから短時間でもガッツリ効きますね。

ただ部屋のサイズが全然違うので狭い方は料金安くしてほしいが。

毎度の事だけどほぼ猫目当てで来てますけどねー。




個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・58.8度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

家族風呂料金・1300円×2部屋
備品・無料テレビ、無料ドライヤー
施設・家族風呂、大浴場、食堂、大広間

住所・平川市舘田字前田278-3
電話・0172-44-8565
営業時間・5:00~22:00(冬季は6:00~)
定休日・無休

吉屋

2020-11-09 23:20:10 | ラーメン屋(南津軽)
よく通る県道沿いの歯医者が駐車場あたりに文字が流れる電光掲示板出してるんだけど、そこに「http://www...」って歯医者のHPのアドレスを流してるけど、その流れる英字を全部見て一文字ずつ打ち込んでサイトにアクセスする奴なんているわけねーじゃん。その歯医者が気になったら病院名で検索するだろアホがっていつも道路通る度に思ってる。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「吉屋(きちや)」に行ってきました。


場所は平川市尾上の津軽尾上駅からJA津軽みらい尾上支店の通りを尾上高校駅方面へ北上して県道117号線を過ぎて少し進むと右手にあります。

駐車場は店舗前にギリギリ3台分。


こちらは小さなラーメン屋です。

店舗は店主が住んでる民家を改装したっぽい。


座席はカウンター4席、掘りごたつ4,5人席1ヶ所。


50~60代の店主一人でやってます。


メニュー




今回は「塩チャーシュー」と「鶏マヨ丼」を注文しました。計1000円也。

塩チャーシュー。

スープは鶏ガラと煮干し出汁か、あっさり塩味で胡麻が効いてる。

麺は細縮れ。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
チャーシューはロールバラ肉4枚。メンマは極太。


鶏マヨ丼。

鶏のほぐし肉にだくだくのタレをかけてさらにマヨネーズかけ。

おしんこ付き。


そんなわけで美味しかったです。

チャーシュー麺にするのに100円増しなので絶対チャーシュー麺にした方がいいですね。


狭い店だけどシンプルながらこだわりの昔ながらのラーメンが食べられます。






そして再訪。

今回は「みそラーメン」に味付け玉子トッピングで注文しました。計850円也。


スープは鶏ガラと煮干し出汁か、甘めの味噌タレ。

麺は細縮れ。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、玉ねぎ、にんじん、そして味玉。
野菜は軽く炒めてます。


そんなわけで美味しかったです!

醤油と塩味と違って濃いめでボリュームもあります。


来月からラーメン類は全品50円値上げするようです。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・平川市原上原1-1
電話・9172-57-2218
営業時間・11:00~15:00/17:00~20:00
定休日・火曜日

鷹の羽温泉 (家族風呂)

2020-11-08 22:54:06 | 温泉(平川市)
メンチカツ食べ終わった後のゲップはなんであんなに臭いのか?ま、どうでもいい話。





先日こちらの「鷹の羽(たかのは)温泉」の家族風呂に行ってきました。


場所は平賀市民センターの裏手にあります。


こちらは地域の公衆浴場です。


ロビー。


家族風呂はフロント裏手、左手奥にあります。

家族風呂は部屋無し3ヶ所、部屋付き1ヶ所の計4ヶ所。

各部屋は山菜の名前がついてます。

激渋ネーミングセンス「ぼんな」!(笑)

脱衣場のみのタイプ。

洗面所と扇風機と腰掛がある程度。


浴室。

シャワー付きカラン1ヶ所。
ソープ類も常備。


浴槽は43度の2人サイズ。

加水掛け流しかな。

お湯は無色透明、塩気、微金気臭、ツルツル感あり。

浴槽底が鉄成分で少し茶色くなってる。


そんなわけでいいお湯でした。

部屋無しタイプといっても脱衣場は充分なスペースだしソープ類完備で1時間1000円はほんと安い!

ただ今回は浴槽のヌメリが多少気になったのが残念。

家族風呂としては狭めだが一人利用だと快適にリーズナブルに使えます。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム-塩化物泉(等張性弱アルカリ性高温泉) 
泉温・51度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

家族風呂料金・1000円×3室(部屋無し)、1500円×1室(部屋付き)
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、扇風機
施設・家族風呂、大浴場、大広間

住所・平川市本町村元228-3
電話・0172-44-4526
営業時間・6:30~22:30
定休日・無休

中華厨房 たんたん

2020-11-07 23:23:48 | 洋食・中華・カレー屋
農作業してたらおでこに何か虫が停まったなと思った刹那、激痛走って虫はそのまま飛んでいったが、おそらく蜂に刺された様だがほんの1秒くらいの一瞬だったから何が起きたかわからなくてただおでこが痛かった。
ほとんど通り魔だぜ!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「たんたん」に行ってきました。


場所は弘前市末広の弘果の裏手側の水産卸売市場の入り口の向かいあたりにあります。
オートバックスと城東公園の中間あたりです。


こちらは大衆中華料理屋です。

おととしにオープンしています。


店内はテーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け1ヶ所、小上がり席2人掛け3ヶ所と4人掛け3ヶ所と6人掛け席1ヶ所。



40代ほどの店主と女性の2人体制。


メニュー



その他ランチメニューなどあり。
ドリンクメニュー豊富にあり。



今回は「好好定食」の「担々麺」と「麻婆豆腐」を注文しました。1390円也。

メイン2品、ご飯、サラダ、杏仁豆腐付きのセット。

担々麺。

スープは鶏ガラ出汁ベースか、芝麻醤の胡麻風味強め、ラー油も少し効いてます。

麺は中細。

具はひき肉、ねぎ、小松菜。


麻婆豆腐。

ラー油たっぷりで山椒も効いてるがそれほど辛くないけど甜麺醤が強め。

豆腐は木綿、具は豚ひき肉、ネギ。

土鍋で出されるので熱々です!


デザートは杏仁豆腐。



そんなわけで美味しかったです!

坦々麺は一般的なものではあるが、麻婆豆腐はあまり食べた事ないタイプで辛さも弱めだしご飯が進みましたね。

平日はいろいろ選べる好好定食に限ります。




そして再訪。

今回は「五目あんかけ焼きそば」と「しゅうまい」を注文しました。計1250円也。

五目あんかけ焼きそば。

餡かけは醤油タレでとろみ強め。

具は豚肉、鶏肉、海老、うずらの玉子、白菜、人参小松菜、、たけのこ、きくらげ。

そばは中細で焼き目はカリカリに揚げ焼きされてる。


しゅうまい。

餡は肉と海老、ふわふわの食感。


そんなわけで美味しかったです。

あんかけ焼きそばは味は悪くないけど量がかなり少なく感じたし、スープは付けてほしかった。

しゅうまいは本格中華の味なのでご飯を頼まなかったのを後悔した。


全体的に単品だと値段が高めに感じるので定食系の注文がいいかなと。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.4)


住所・弘前市末広4-1
電話・0172-26-0632
営業時間・11:00~15:00/17:30~21:00
定休日・水曜日

関の庄温泉

2020-11-06 23:04:05 | 温泉(平川市)
赤い公園は2012年のデビューミニアルバム2枚聴いてそれ以来聴いてなかったが、最近ベストや最新アルバムやEP聴いてるけどものすごく良くてずっと聴いてこなかったのを後悔した。
基本はギターロックだけどジャンルボーダーレスな自由奔放さと独特な世界観のリリックと何よりメロディセンスが抜群。
津野米咲に何があったかは知らないが彼女は非凡な才能の持ち主だから精神構造や思考回路も非凡であるのは間違いないから原因は誰にもわからない。
ボーカリスト変わってポップさも増して万人受けしそうな曲もいっぱい書いてて赤い公園の第二章が始まったばかりなのにもったいないというかなんというか残念でしかない。
バンドが今後続けられるのかは不明だが、多くの曲は永遠に残っていくので取り戻す様に聴き続けて行きます。どうでもよくない話。





先日こちらの「関の庄温泉」に行ってきました。


場所は平川市碇ヶ関の道の駅いかりがせきの敷地内にあります。


こちらは道の駅にある日帰り温泉施設です。


外には足湯もありますが、夜と冬はやってません。


ロビー。

お土産物とか売ってます。


今回は「ふぃーらあ」で無料入浴させていただきました。感謝です!


ちなみに脱衣場の手前には貸切の家族風呂も1ヵ所だけあります。


脱衣場。




浴場は浴槽が2ヶ所と、サウナがあります。

シャワー付きカランは10ヶ所で、独立式シャワーが1ヵ所あります。


手前の浴槽は43度の6人サイズ。

加温掛け流しされています。
塩素消毒投入はあるけど消毒臭は無し。

奥の浴槽43度の10人サイズ。

隣の浴槽と仕切り穴で繋がっているが温度差はほとんどなし。

お湯は無色透明、無味、弱モール臭、ヌルヌル感あり。

浴槽は青森ヒバの総木造り!


トロンサウナもあるがコロナ対策で閉めてました…。


そんなわけで良い湯でした!

今回はいつもより湯が熱めでヌルヌル感が弱かったな。


毎度の事ながらいつも無料で入らせてもらってありがたやー。


道の駅にあってアクセスもいいので旅の途中でふらっと入れます。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉温・38.4度(加温・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・400円
備品・無料ロッカー、リンスインシャンプー、ボディソープ、無料ドライヤー
施設・日帰りのみ、貸切風呂、足湯

住所・平川市碇ヶ関碇石13-1
電話・0172-46-9355
営業時間・8:00~20:00
定休日・無休

大衆中華 モアイ食堂 (テイクアウト)

2020-11-05 22:43:55 | 洋食・中華・カレー屋
カーオーディオでCD聴いてから取り出してポケットに入れて間違ってそのまま洗濯してしまったがCDは無事だった。綺麗になったね。
というかまだCD聴いとんのかいっ!?って言われそうだが、キングクリムゾンはサブスク解禁してないので仕方ない。
クリムゾンだとロバート・フリップが死なない限りはサブスク解禁はないな。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち中華!

だいぶ前にこちらの「モアイ食堂」に行ってきました。


場所は弘前市境関のライジングのある交差点の角にあります。
元の「倉崎」だった店舗です。


こちらは小さな大衆中華料理屋です。

今年5月にオープンしました。


店内飲食はランチのみ、夜はテイクアウトのみです。


座席は25席ほど。


40歳前後の夫婦でやってます。

主人は同市八幡の「みんぱい」出身です。


メニュー

単品のテイクアウト可。


今回は「ユーリンチ」と「春巻」をテイクアウトしました。計1000円也。

ユーリンチ。

サクサク衣の鶏もも肉唐揚げにたっぷり甘酢タレかけ。


春巻。

中の具は豚肉?、キャベツ、きくらげ。


そんなわけで美味しかったです!

みんぱい出身なので油淋鶏は間違いないですね!


メニューは限られてますが、もう少し増えたら嬉しい、というか麺類も欲しいですね。






そして昨日再訪。

今回は「麻婆豆腐」と「チャーハン」をテイクアウトしました。計1300円也。

麻婆豆腐。

ピリ辛でとろとろ、とにかく挽肉たっぷり!


チャーハン。

パラッとした炒め具合。
具は玉子、チャーシュー、ねぎ、かまぼこ。それにガリ添え。


そんなわけで美味しかったです!

どちらもボリュームあるし、別々に食べるのもいいけど一緒に混ぜて麻婆炒飯にするのも最高です!

特に麻婆豆腐はみんぱいのより格段に上だと思います。


前回はオープンして結構すぐでのテイクアウトでしたが、コロナが落ち着いたら夜営業も店内飲食できるようになるだろうからそれまで待ってたんでが弘前でクラスターが起きたから先月下旬は休業してたし、夜のテイクアウトのみは当分続くだろうから今回も仕方なくテイクアウトでした。
いつか店内で作り立てを食べたいですね。


最新情報は公式Instagramより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市境関1-1-9
電話・0172-26-6086
営業時間・11:30~13:30/16:30~18:30※夜はテイクアウトのみ
定休日・日曜日

焼肉の東天 (テイクアウト)

2020-11-04 23:04:16 | 焼肉屋・精肉店
午後の紅茶のレモンティーの無糖が売ってて、こういうのが欲しかったんだよ!!と思ってセブンイレブンで買ったんだが、コンビニ価格で高いからスーパーで買おうと思ったけど全然売ってなくて、調べたらセブン&アイの限定商品のようだ。
イトーヨーカドーのスーパーならもっと安く売ってるだろうけどそれだけの為にイトヨーに行くの面倒だわ。
自分が好んで飲んでるお茶は暫くしたら市場から消える事がよくあるので今のうちに買っておきたい。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!

先日こちらの「東天」に行ってきました。


場所は弘前市新鍛冶町の「ラフェスタ」の近くにあります。


駐車場は1階に系列のコインパーキングあり。


こちらは飲み屋街にある焼肉屋です。


座席は50席強。


店内の焼肉メニューは各種豊富にあります。


テイクアウトメニュー
「カルビ弁当(1000円)」「上カルビ弁当(1300円)」「タン塩弁当(1300円)」「牛ホルモン弁当(900円)」「ビビンパ弁当(600円)」
その他単品での注文も可。


キャッシュレス決済はPayPay他対応。



今回は「カルビ弁当」と「牛ホルモン」を注文しました。計1800円也。

カルビ弁当。

こんがり焼かれた薄切りカルビがご飯の上にぎっしり敷き詰められてます。
タレはややあっさりめ。

キムチ、もやしナムル、サラダ付き。


牛ホルモン。

一口サイズのが10切れほど。


そんなわけで美味しかったです!

カルビの焼肉弁当としては妥当な値段でしょうか。
副菜の手作りのキムチがすごく旨かった!

牛ホルモンは単品にしましたが、添え物が何もなかったのでこれだと弁当にした方がだいぶいいですね。

とはいえやっぱり焼肉は焼き立てに限るので今度は店内で食べてみたい。


最新情報は公式Facebookか公式Twitterか公式Instagramより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市新鍛冶町52
電話・0172-32-2929
テイクアウト営業時間・17:00~21:00
定休日・水曜日

健康温泉ポパイ (家族風呂)

2020-11-03 23:16:30 | 温泉(青森市)
InterFMのGeorges Melting Potが終了してジョージ・ウィリアムズがInterFMを去った。
彼は日本の本物のロックミュージシャンたちに一番愛されてるDJではないのか?
ただ番組進行するだけでなくて流す曲の大半を彼が決めてるし、ゲストのブッキングもやってたのは彼の幅広い音楽知識と幅広い人脈から出来るものだ。
中でもベンジーやチバユウスケやTOSHI-LOWなど硬派・武闘派の強面のロッカーとも仲良くて心許してるインタビューが聞けたし彼らにタメ口きけるDJは他にいるか?
Ready Steady Georgeが終了した時も日本のオルタナティブロックの甚大な損失と言ったけど、ラジオ音楽番組の衰退に繋がるのは確実だ。
そもそも会社の方針が大幅に変わって、JFN系列の番組が大量に組み込まれるようになった。Real Misic Stationを謳ってたが笑わせるな。もうこの局は終わったわ。もうInterFMに用は無い。
自分は洋邦問わず最新のオルタナシーンに結構詳しかったけど今後はインプットできるツールが無くなったので古典のロックジジイに成り下がるな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ポパイ温泉」の家族風呂に行ってきました。


場所は青森市浪岡の駅方面から国道7号線を常盤方面へ走らせ、交差点を県道285号線に曲がり50mほど進むと左手にあります。


こちらは地域の公衆浴場です。


家族風呂の入口は大浴場とは別で右側から入ります。


料金は後払い制です。


家族風呂は6室あります。

全国の名湯地が部屋名になってます。


今回は「別府」に通されました!


休憩部屋。

無料テレビ付き。

脱衣場。

トイレ付き。


浴室。

シャワー付きカランは1ヵ所。
カランのお湯も温泉利用しています


浴槽は43度の2人サイズ。

チョロチョロ源泉掛け流し。

お湯は黒褐色、ほぼ無味、微モール臭、強ツルツル感あり。


そんなわけで良い湯でした!

浪岡名物の黒湯を小さな浴槽に凝縮した感じで入れます!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・52.2度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

家族風呂料金・1200円×6室
備品・無料テレビ、扇風機
施設・家族風呂、大浴場、宴会場など

住所・青森市浪岡下十川字扇田188-4
電話・0172-62-7525
営業時間・6:00~22:00
定休日・無休

Diner&Bar JET (テイクアウト)

2020-11-02 23:47:13 | 居酒屋・焼き鳥・ダイニング
つい最近も人間違えされたけど、人生で人間違えされたの50~60回あるわ。どんだけ似てる奴いんねん。ドッペルゲンガーに会いたいわ。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちダイニングバー!

先日こちらの「ジェット」に行ってきました。


場所は弘前市新鍛冶町のかくみ小路にあります。


こちらは小さなダイニングバーです。


現在はテイクアウトのみの営業です。


店内座席はカウンター4席、テーブル席4ヶ所。


40代ほどの店主と女性でやってます。


テイクアウトメニュー




今回は「JETのステーキお弁当」と「スパイス香る鶏から」を注文しました。計1400円。

JETのステーキお弁当。

やや厚切りカットのミディアムレアの牛肩ロース肉に、マスタードソースかけ。
下は白飯。ナムル付き。


スパイス香る鶏から。

ジューシーなやわらか鶏もも肉で、絶妙なスパイス加減。


そんなわけで美味しかったです!

ステーキ弁当は冷めてもお肉は柔らかかったけど薄味だったのでもう少しステーキソースが欲しかった。

鶏からはボリュームもあるしビールに最適ですね。


弘前の飲食店自粛期間も終わりましたがもう暫くテイクアウトのみの営業のようです。

最新情報は公式Facebookか公式Instagramより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・弘前市新鍛冶町4-12 1F
電話・0172-37-1553
テイクアウト営業時間・12:00~15:00/18:00~21:00(予約時間10:00~19:00)
定休日・不定休

百沢温泉 (家族風呂)

2020-11-01 22:36:29 | 温泉(弘前市)
トリンドルの妹もかなりの美人で姉妹揃って好きです。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「(株)百沢温泉」の家族風呂に行ってきました。


場所は岩木山神社から百沢スキー場方面へ200mほど進むと看板があるので右折し、坂道を200mほど進むと左手にあります。


こちらは百沢温泉郷を代表する公衆浴場です。

数年前から宿泊業はやめてます。


家族風呂は別棟ですが大浴場と同じく受付は本館でします。

券売機で発券し、受付してそのまま退館して向かいの家族風呂棟へ移動します。



共用スペース。

ソファ、洗面所(ここにドライヤーあり)、奥にトイレがあります。

家族風呂は二室です。


休憩部屋というよりは脱衣場のみ。

備品など無し。


浴室。

シャワー付きカランは2ヶ所。
カランのお湯とシャワーも温泉利用しています。


お湯は緑掛かった薄濁り、金気臭と土臭、強炭酸味と塩気と弱苦味、スベスベ感あり。


浴槽は43度の4人サイズ。

源泉掛け流しです。


トド湯用のバスマットも常備してます。


最初の15分ほどですぐのぼせるほど強烈で、あとはほとんどトドってました。


そんなわけですごく良い湯でした!

もちろんここの湯は名湯なわけだが、それを貸切風呂で独占できるのは素晴らしいの一言です!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.2)


泉質・ナトリウム・マグネシウム-・カルシウム-塩化物・炭酸水素泉(低張性中性高温泉)
泉温・45.3度(源泉掛け流し)
効能・慢性関節リウマチ、通風、慢性皮膚病、アレルギー性疾患など

家族風呂料金・1300円×2室
備品・無料ドライヤー
施設・家族風呂、大浴場、大広間

住所・弘前市百沢字寺沢290-9
電話・0172-83-2226
営業時間・10:00~22:00
定休日・第4木曜日