Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

355回

2006-09-21 14:00:00 | アート・文化

 午前中言いたい事を言ったらすっきりしました。ついでにブログを見直して連番の違いにも気付きました。修正しました。

     「一区切り」

 仕事も一区切りついた

秋晴れの今日

さっぱりと庭の剪定を終えて

気が付いてみればラズベリー

花が咲いて今年は季節外れ

春花咲かず諦めていたのに遅咲き

何となく嬉しい区切りに見つけた果樹の花

 一区切りついたことを告げるように

実の生る花が咲くのを見るのは楽しい

剪定で庭に出た効用

秋晴れの中に茶の蕾も多数

菊も蕾をつけて色付き

秋の装いをみせる準備

簾片付ける一区切りの候


不審者

2006-09-21 10:55:15 | ブログ

 ここ3、4年、家のバラ鉢や他の鉢植えにも変な事ばかり起こっています。新枝が折れていたり、植えたものと違う花や色が咲いたり。所謂、不審なことばかりです。

 昨日は、子供部屋からチョコレートの個包装の物が、その箱から幾つも失くなったり ?! 家内への侵入者を疑うような出来事もありました。

 不審者について、昔から聞いたり見たりしてきましたが、問題になっているのかというと、噂されるだけで逮捕もされていないようです。家業が特殊な家業だったせいなのでしょうか。

 引っ越してくる前に、親から仲良くして欲しいと打診がありました。近所に他に2箇所の引越し先もあったのですが、そのどちらも嫌がっている(二箇所の一方はその家の住人から)と聞いていました。

 親子で近所に住みたいと、しょんぼりしていた父親を気の毒に思って、打診に承諾しておいたのですが、引っ越してきてから家族の様子を見ていると、現在は全く付き合いたいと思いません。

 家の不審な出来事に困っています。向こうの親も、本当は不審者と付き合いたくなくて、親宅から一番遠い我が家の横に家を建てたのではないかしら。

     「困り者」

 不審な出来事が起こる人って困る

誰だって付き合いたくない

私だって同じこと

早めに引き取ってね

付き合いは、はっきりお断りします