追加記入
野菜について書きませんでした。もちろん毎食摂取しています。蛋白質になるもの、豆、豆腐、魚などはバランスを見て単品または、二種を組み合わせています。
食事量の不足感(空腹感)は野菜の摂取の方で賄うとか、私もそうしています。
昨年健康チェックに引っ掛かってからダイエットしてきました。標準体重まであと6キロ。結構、効果はあったようです。
少し紹介しておきます。食事としては、おから、豆類、豆腐と植物性蛋白質のもの主体です。スキムミルクも組み合わせてカルシゥムやミネラルの摂取、青みの魚(鰹、鰯、秋刀魚など)やキノコ類、干し葡萄やグレープフルーツ、果物も程よく食べます。もちろん、食べ過ぎません。←これが重要!
食事量は全体的に減らして、よくいわれるように栄養素はバランスよく組み合わせ、太らないといわれる食品でも食べ過ぎないようにしています。
無理は禁物、空腹感がなければ程ほどで食べ残したり、次の食事へまわします。体重を見ながら、結構体重が減ったあとには甘味でストレス解消も(和菓子がよいそうです。チョコも苛々によいので、時には…、でも食べ過ぎないように気をつけています)
少しずつ、体重減少!運動は程よくさっぱりとして、気分転換にもよいようで好結果となります。
「ダイエット」
ダイエットもきっ掛け
痩せたいとは以前から思っていたけれど
まんねりと日々を送っていたから
思っていただけで日々も過ぎてしまった
要チェック!要医療!講習会案内
指導を受けてみるとまざまざと現実にダイエットの文字が
数字と標準値のギャップにギャロップ
ついでにコレステロール値まで絡めてカラメルソースもさようなら
切々として体脂肪や甘味から離れ
減量のためぽてぽてと歩く、歩く
無理せずそれでも注意してダイエット