Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

ダリアの花、61

2017-02-28 23:13:11 | 日記

 「父さん、もう駄目だよ。」何をしてももう手遅れだろう。蛍さんの父は祖父に言いました。

それでも、もう駄目だと分かっているからこそ尚更に不憫で可愛いものだろうに、

何でも途中にして放り出して、投げやりだなお前は。

そう祖父は言って、お寺の奥様に文句も言えません、怒りの全てを八つ当たりの様に父にぶつけるのでした。

俺に当たらなくても、と父も分かっていて物調面をして奥の座敷へ入って行きました。

奥様の方もバツが悪いので、祖父と顔を合わせないように静かに台所の方へ周りました。

 さっきまで元気だった幼い子が亡くなったと思うと、心情的にも直ぐにその子の遺族の顔を見られませんでした。

今まで一緒だった蛍さんの父の、静かに嘆く様子を見ていると、やはり自分にも目に込み上げて来る物が有ります。

もらい泣きというものでした。奥様はそんな自分の中に湧き上がってくる悲しみを払拭するように、

ついぞんざいに蛍さんを座布団に投げ下ろして仕舞ったのでした。とても座敷には入れませんでした。

 蛍さんの方は、具合が悪いからと何時もより優しくされたり、そうかと思うと酷く無造作に放り投げられたりと、

大人の扱いの適当さに如何なっているのかと呆れて仕舞いました。正直腹が立っていました。

それでもふっかりとした座布団の上で横になると、気持ちよく、暖かく、そのままじーっとして休んでいました。

ドスンと下ろされて、また頭が少しくらくらして頭痛もして来たので、自分でも大事を取ってゆっくりと座布団の上で温まっていたのです。

 「お前大体、その手のタオルは自分の子の頭を冷やすのに持って行ったんだろう。なんでまだ手に持っているんだ。」

祖父の声が隣の部屋から聞こえて来ます。

父が祖父に言われて蛍さんの所へやって来ました。ほいと濡れタオルを蛍さんの頭の上に載せて行きました。

体が温まり、頭の冷えたタオルが心地よく感じられるようになると、蛍さんはお風呂にでも入っているような感じを受けました。

「あったかーい、気持ちいー。」

そんな事を呟きます。そしてまた眠くなって来ました。心地よい暖かさの中ですやすやと寝込んでしまいました。

「ちゃんと額にタオルを載せて来たんだろうな。」

奥座敷に戻って来た父に祖父は念を押しました。頭に載せて来ただけという父に、

「最後まできちんと世話をしてやるのが親だろう。」

と祖父が諭して、父はまた蛍さんの傍まで戻って来ました。


ダリアの花、60

2017-02-28 11:57:21 | 日記

 『父さんもこんな感じだったのかな。』

こんな胸を締め付ける思いを父は何回も経験したのだろうか。そう思うと、やはり父だなと、

親という者は大変なものだなと思うのでした。

今までそんな悲しい素振りやつらい思いを周囲に感じ取らせる事無く父は来たのだ、

やはり父親という者は偉いものだと思うのでした。

そして、こんなつらい経験をして、自分も少しは父親という強者に近づいたのだと思うのでした。

 『折角ここ迄育ったのに、折角ここ迄育ってきたのになぁ、この世に縁のないやつだ。』

そう心の中で繰り返し思いながら、蛍さんの父はつい口に出しても呟いてしまうのでした。

この時、蛍さんはさっきよりはかなり感覚もしっかりし、気分も良くなっていましたから、

父がこう呟くのを聞いて大げさだなぁと思いました。自分はそんなに悪いわけでは無いと思っていたのです。

「お父さん大丈夫だよ、昼寝してただけなんだから。」

病気じゃなんだからと蛍さんは笑って見せます。父は父で、これが昼寝のせいだと思っている娘が異常だと分かるので、

何とも説明の仕様が無く、話す言葉もありませんでした。

 廊下の入り口をくぐると、お寺の奥さんに出会いました。

「娘さんの具合はいかがですか?」

大した事も無いのでしょう、心配無用でしょう。と声をかけられて、蛍さんの父はいやぁと微笑んで見せたものの、

「もう駄目な様です。」

本人は何も覚えていなくて、具合が悪いのは昼寝のせいだと思っているんです。

体ももうこんなに冷たくなってしまって、そう長くはないでしょう。そんな事を力なく言うのでした。

 「それでは、救急車は断りましょう。」

奥さんもしんみりと言うと父を手伝って蛍さんの足の方を持ち、続きの座敷の間の、前の座敷まで2人で蛍さんを運びます。

皆は襖を隔てた奥の座敷に集まっていました。

皆から見えないように、襖の影に2枚の座布団を並べます。その上に蛍さんをよいせと載せました。

もうだめと聞いていたので結構ぞんざいです。ドスンという音に、座敷にいた祖父がびっくりしました。

お前何をしているんだ、そ―っと下ろさないと駄目じゃないか。と父を叱りました。

 


ダリアの花、59

2017-02-27 20:24:09 | 日記

 何時しか蛍さんはまた畳の縁に座って木の壁を見つめていました。

そっと横を向くと本堂の入り口、光が差し込んでくる明るい戸口が大きく開いている場所が見えます。

あそこまで行って外を眺めてみようかな、そんな事を考えていると、

「蛍、起きて大丈夫なのか?」

と父が戻って来ました。父は廊下の入り口から濡れタオルを手に持って入って来ましたが、

寝ていると思っていた蛍さんが起き上がって座っているので、少しは元気が出たのかとほっとします。

しかし子供の事、少し良くなると動き出す習性も分かっていましたから、

実際はどういう状態なのだろうかと案じてもいました。蛍さんの傍らに来て、直ぐにタオルで頭を巻いてみます。

 「冷たくて気持ちいいだろう。」

確かにそれはひんやりとして気持ちの良いタオルでしたが、彼女はぶるっと震えが来てしまいました。

蛍さんは、冷えたタオルに気持ちよさよりも寒さを感じたのです。

 「何だか寒い。」

父は蛍さんのこの言葉に、何をこの真夏に馬鹿な事をと思いましたが、試しに蛍さんの頬や手を触ってみると、

なるほど彼女の体はひんやりと冷え込んでいます。

 無理も無いか、真夏とはいえ暫く廊下で寝ていたのだから、しかも、あの世の1歩手前まで行って来たんだから、

そうかもしれないなと思いました。

暖かい、本当は夏なので暑いなのですが、座敷の部屋の方へ彼女を移そうと思います。

 蛍さんの方は見上げた父の目が赤いので、お父さんの目赤いよ、と父に言います。

彼女は如何したのかなと思いましたが、そうかお父さん酔っぱらっているのだなと顔をしかめます。

「お寺でお酒を飲むなんて行儀が悪いよ。」

と父に文句を言いました。父は確かに飲酒していましたが、こんな時にまでこましゃくれた物言いをする娘に、

お前結構元気じゃないかと苦笑いしながら、さあ、抱っこしてやるぞと蛍さんを横にして抱え上げ、

少々無理をしてそのまま運びます。蛍さんも成長してかなり重くなりました。それでもこの位と父は運んで歩きます。

 この時父の目は確かに赤く、目尻には零れそうになる程涙を溜めていました。

せっかくここまで育てたのに、もしかするとまたあの世界、もっと先の世界にまで行ってしまうのかもしれない。

そう思うと胸中ぐーっと締め付けて来る物が有ります。その度合いは兄妹の時より酷い位だと思うのでした。


美容院程度です

2017-02-27 09:36:53 | 日記

 よく読むと言っても、美容院に行ったとき読む雑誌です。家で読むことが殆ど無いので。

その中でよく読むというと、オレンジページ、女性自身、女性セブン、家庭画報、ヘアカタログ、などでしょうか。

サイエンスとか、科学雑誌やクイズ、クロスワードなどがあってもよいと思うんですが、無いですね。

最近読みたくなった雑誌は、地方について書かれた雑誌です。各県の県民性というか土地柄について書かれていました。

気位は高いけど実力が伴わないとか、意外と住みよいとか、副題がついていました。近県の物も欲しくなりました。


ダリアの花、58

2017-02-26 23:25:22 | 日記

 と、手は目の上から頭、額など、そっと優しく触れて覆ってくれるような感じです。

こうやって自分を慈しむ雰囲気は、やはり父の物だと蛍さんは感じるのでした。

 「眠いんならもう少し寝ているかい?」

父が言うので、蛍さんはうんと答えます。そうすると、頭を抱えた手が片方そっと彼女の背中に回り、

そのままそーっと蛍さんの体を畳に横たえてくれるのでした。

 蛍さんが目を閉じたまま体を横たえていると、少し頭がくらくら、地面がぐるぐるして感じます。

それで、何だか地面が揺れている気がすると父に訴えました。もしかすると地震ではないかと父に言ってみます。

そうかと父は答え、いや地震じゃないぞと否定します。お父さんは何ともないからお前だけだ、と。

 これは頭を冷やした方がいいなと父は言い、お寺さんに水で濡らしたタオルを貰って来ると言います。

ここでじーっと寝ているんだよと蛍さんに注意すると、どうやら彼女の傍を離れて行ったようでした。

 蛍さんは畳の上でそのまま寝ていましたが、このぐるぐるした感じが長く続いて収まりません。

幼いながらにこのまま治らないのでは無いかとさえ思えて来ました。

それでくらくらとした目まいに気を使うのに疲れてしまい、本当にぼんやりポーッとして何思う事も無くただ寝ていました。

 どの位したでしょうか。ふと気が付くとくらくらとした目まいは治まり、

感覚も落ち着いた五感の感覚が戻って来ているように感じました。

背中に確りと畳の感覚を感じる事が出来ます。普段はこんなにどっしりとした物の受け止め方を感じているのだなと、

自分の知覚神経について初めて認識出来るのでした。

そう思うと、具合の悪さは健康を感じるという上では貴重な体験のような気がしました。

この時蛍さんは、こんな体調の悪さでさえも、何でも経験してみるものだなぁと思うのでした。

 体調が本調子に戻ったようなので、そ―っと目を開けてみます。

この時視覚も落ち着いていました。それで目の前に見える本堂の木造りの壁の木目と、

茶色系の色艶を確りと目に映し出してくれました。

すっきりとしてどっしりとした質感や木肌の模様をきちんと視認できます。

目に見える物がよく分かると蛍さんは思います。

 いつもこんなによく見えるかしら?、改めて目に映るものを、目で確認して自分は見ているのだなと考えると、

目の働き、目に映るものがどうやって自分に分っているのか等、人体の不思議とまでは考えが及びませんでしたが、

その見えて分かるというまでの繋がり、人の見るという行為がとても大変な事で、

その仕組みが人にとって大変貴重な物だと分かって来るのでした。