
ポップコーン、そうですね、映画には何かしらそれなりのおつまみが必要に思います。私も家でくつろいで映画を見る時はお煎餅バリバリとか、チョコレートをもぐもぐとか、定番のポテトチップスをパリパリ…しますね。

飲み物も欠かせません。




ところで、
12月という事で、世間では新卒向けの就職活動が活発化してきました。就活スーツなるものもあちらこちら見て回ったものです。
ここで言いたい事、
子供任せに出来るお子さんは確りしたお子さん、子供任せに出来ないと活発に動く親は?
なんといえばいいのでしょうか?
過保護?
過干渉?
心配性?

まあ、とにかく私も
「あれ、スーツが要るのでは?」と、
気が付いたのが先週の事。
私ってお節介な親でしょうか?


『いつまでも、あると思うな親と金』
聞いた事ありませんか?
私は昔から父によく言われました。
父はまたその親、たぶん祖父?祖母かも?に、いわれていたんでしょうね。

「ばらばらバラ」
バラの話を聞く人が多いので
ばらばらバラ

取り留めのない商品の山の中で
ばらばらバラ

せっかくのグループ
も出掛けて行った時間
も


都心の利便性
も


ばらばらバラっ

と



朽ち果てて無駄になってしまうんだろうなぁ


