最近、トップページのブログ更新の案内が、ブログ名ではなく文章のタイトルに変わった事に気付きました(昨日)。テンプレートをころころ変えると、いつも訪問していただく方に分からなくなってしまうかもしれませんね。暫くこの落ち葉のプレートにしました。今度変更するとしてもクリスマス頃かな。
松茸ですね、贅沢ですが。
近年洋物もあって安くなったせいか、家の場合、10年位前に極稀に出た住民運動会の抽選で松茸セットが当たったせいか、秋になると何となく松茸ご飯が食卓に上るようになりました。あと、秋刀魚は年中食べている気がするので、特別秋の味覚と感じないせいもあるのかも…。
今朝、アゲハチョウが羽化していました。昨日夕方蛹の色が変わっていたので、もしやと思っていたのですがやはり。
今朝は晴れてよかったです、雨にならねばよいがと心配していました。キキョウの枝に蛹を掛けていて雨を避ける場所が無かったんです。2時間程観察できました。9時過ぎには飛んで行ったのか、もういませんでした。
「羽化」
この時期まだ蝶になる蛹
巧い擬態に危うく剪定の難を逃れて
久しく久しく枝にいたけれど
枯葉色に色付いてきた夕
黒い模様を透かしながら枝を揺らして覗き込むと
おっかなびっくりドキン!
薄墨色の夕雲を眺め心配していたのは私
無事朝を迎えてホッとしたのはどちらだろう
ポーズ、ポーズの忙しい中
羽を広げて大サービスまでしてくれて
うかうか時を過ごす中に旅立っていった
キキョウの中の生まれ立て
新鮮なアゲハの生、きらり!
「祭りの秋」
実りの秋は収穫祭
豊穣豊漁で身も満ち足りる
気分も満ち足りて
去った夏の寂しさもとうに忘れてしまった
落ち着いた町を抜けると黄金に実った稲穂
うねる様に頭を垂れて収穫も間近
もうすぐ収穫祭
我が家は実り多き年だったろうか
そんな事に思い馳せる収穫祭