2022.10.4(火)
朝、ベランダから見た公園の木々のすきまにテントの一部が見えました。
あら、今日は運動会の予行演習?と思いつつウオーキングに出かけると、きれいになったグランドの周りには保護者らしき大人がたくさん。 どうも予行演習ではなく本番のようでした。
以前は運動会と言えば土曜か日曜だったと思うのですが・・。
そういえば、例年は周りにシートを敷いて見学しているはずの他の子たちがいません。
近くにいた保護者の方にお聞きすると、今は3歳児の時間とのこと。
他の子たちは部屋で待っているようです。
コロナが始まってからは保育園でも考えてこんな形にしたのかもしれません。
こじんまりした静かな運動会でちょっとさびしい・・、でも仕方ありませんね。
しばらく眺めていて、いつものウオーキングコースに戻りました。
あんなに香っていたキンモクセイの木の下は小さな花のじゅうたん。
花はまだたくさん咲いていますが、香りはほとんどありません。
ハギの花も終わりに近い感じ。
やはり下に花びらが積もっていました。(あらよくわからない ↓)
運動公園の周りのサクラの葉が色づきはじめました。
芝生広場の向こう側(写真左手)のグランドではいつもグランドゴルフが行われています。
何年も前から、一角にものすごく大きな構造物が作られ公園が狭くなってしまったと思ったのですが、今日見るとその大きな構造物がほとんどなくなって残りあと少し、取り壊しをしているようです。
この構造物の壁には下のシートにあるようなかわいい習志野市のイメージキャラクターが今年の3月ころに描かれたばかり・・。
なにか楽しいものでもできたかと思っていたのですが、下水道工事のためだけのものだったようです。
こちらのグランドでは少年野球やパパさんママさんのソフトボールの試合などが休日ごとに行われていました。元の広いグランドに戻るようでよかったです。
コロナが収束したら又昔のようににぎやかな運動公園になることでしょう。
帰りに運動会をのぞきましたが、まだ3歳児の時間のようでした。
空には大きなチェックマーク(✔)のような雲が並んでいました。すっかり秋の空。
天気予報によると、明日から急激に気温が下がって11月中旬くらいの陽気になるとのこと。
どうか皆さま、体調にお気をつけてお過ごしくださいますように。