2020.4.17(金)
最近はほとんど足を運んでいなかった干潟方面に行ってみました。
途中のマンションの庭にあるフジの花は咲きはじめたところ。
干潟に着きました。 鳥はナントカ?シギ以外あまり見えませんでした。
途中の掲示板に観察センター閉館中の張り紙がありました。
足元のかわいい花。
もう何年も前にsaikoroatさんに名前を教えて頂いたのにすっかり忘れてしまいました。(小さすぎてどんな花かよくわかりませんね)
切り抜いて大きくしてみましたが・・・
歩いている人は以前と変わらないくらい。
バラ園はどうかな?と思ってのぞいてみましたが、やはり5/6日まで休園の張り紙。
少し手前のスモークツリーの木。
花はまだまだ固いつぼみ
中では庭園の手入れをする人たちが働いていました。
扉の隙間からチョッと失礼して・・・。
昔ほどの規模はありませんが、花の盛りは(5月末~)ホントにきれいです。
まさかコロナでこんなことになるとは誰も思っていなかったことでしょう・・・。
入り口近くもかわいい花で飾られ、入園者を心待ちにしていた矢先の休園でしたね。
バラ園前は桜の公園になっていますが、八重桜以外すっかり葉桜に。
帰りは今まで通ったことのないところを通って帰ることにしました。
赤いつつじの植え込み(写真よりもっと赤くてきれいだったのに!)
植え込みにあったこの花はどなたかが植えたものかな?
民家にあったこれはくるみ?? 上に見える赤いのが花のあと?? すると下にさがっているのは?? これは???だらけの木です。
ブドウの新芽のよう。 ピンクがなんとも言えずかわいい!
いつもは30分くらいのところ今日は1時間も歩いてしまいました。
行きにお会いした近所の方に帰りも家の近くでばったり・・・、 みんなコロナで体力が落ちないように気をつけているのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます