

高島屋の「糖朝」の麺は、香港麺です。
すごく細くて、ツルッと入ります。
おまけに、辛くて酸っぱい麺の好きな夫は、銀座アスターの「サンラータン」はパクチーが入っていたり、辛くて好みって言えば好みだけど、ティンダイフォン のは台湾系で、やっぱり麺はレベルが下がると・・・。
そして、一番上品で、美味しいのが「糖朝」のサンラータンだと言います。
入場制限で高島屋は入れていましたが、うちは開店と同時くらいに入ったので、それなりに行列ができていました。
ところが、やっぱり日頃の、5割減以下の人出。
皆さん、用心していらっしゃるのでしょう。
うちは地下でお買い物をして(地下はそれなりに、入っていましたが。混んでると言うほどではありません)すぐに11時開店と同時に、「糖朝」へ。
お客さんも少ないですが、香港麺特有の、あの細い、セロリ麺か、この香港焼きそば。
このオイスターソースのお味の麺は他にありません。
それを二人で食べて、「糖朝」と言ったらスイーツが名物。

これは、いくら度胸が座っているとはいえ、ここで、まったりデザートまで食べる気分にならず、テイクアウト。
お店で食べれば、マンゴーソースの入った、「杏仁豆腐」。
テイクアウトは、マンゴーソースは、なしだそうです。
コロナ禍でも、毎週、日本橋界隈、ランチ15分食べ歩きです。
食べ終えれば、すぐにマスクをして、席を立ち、帰りますが。