今年もツタンカーメンの豆をいただきました。
(ツタンカーメンの豆って???というかたはこちらをご覧くださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/a72c8b714e524cb67efc80fa50fd6893.jpg)
さっそく豆ごはんに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
まずは鞘のみ(豆を外して)色が出るまで茹で、この茹で汁でご飯を炊きます。
炊き上がったときは、ごはんはわずかにピンク色。
豆は緑色のままです。
このまま炊飯器で保温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
4~5時間ですっかりお赤飯のようになりました。
(保温時間が長いともっと濃くなるようです)
(ツタンカーメンの豆って???というかたはこちらをご覧くださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/a72c8b714e524cb67efc80fa50fd6893.jpg)
さっそく豆ごはんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
まずは鞘のみ(豆を外して)色が出るまで茹で、この茹で汁でご飯を炊きます。
炊き上がったときは、ごはんはわずかにピンク色。
豆は緑色のままです。
このまま炊飯器で保温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
4~5時間ですっかりお赤飯のようになりました。
(保温時間が長いともっと濃くなるようです)