今回は長野県木曽郡大桑村の阿寺渓谷(あてらけいこく)を歩きます。
渓谷入口でも阿寺川の水はエメラルドグリーンに透き通っていて期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/566c1c89cedf998a65597a2fabb4ac0c.jpg)
阿寺川沿いに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/86320dcdb587ebd0b35c3a3ead08d661.jpg)
入口ゲート。ここから先は携帯圏外のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/010e77bb7592dd54819c09d0e0b6c935.jpg)
水のきれいさに感動しながら気持ちよいウォーキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/6c7ac48881c6fd37003430c491970297.jpg)
昭和41年まで材木の運搬に使われていた森林鉄道跡。
ボールドウィン製のミニSLが走っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/ef1153b0de572fb112b38e39e5656d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/fea7e743cfa3c72aa83dff5222fd97c1.jpg)
10センチほどもある大きなトンボが休憩していました。
つづく
渓谷入口でも阿寺川の水はエメラルドグリーンに透き通っていて期待が高まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/566c1c89cedf998a65597a2fabb4ac0c.jpg)
阿寺川沿いに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/86320dcdb587ebd0b35c3a3ead08d661.jpg)
入口ゲート。ここから先は携帯圏外のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/010e77bb7592dd54819c09d0e0b6c935.jpg)
水のきれいさに感動しながら気持ちよいウォーキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/6c7ac48881c6fd37003430c491970297.jpg)
昭和41年まで材木の運搬に使われていた森林鉄道跡。
ボールドウィン製のミニSLが走っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/ef1153b0de572fb112b38e39e5656d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/fea7e743cfa3c72aa83dff5222fd97c1.jpg)
10センチほどもある大きなトンボが休憩していました。
つづく