みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

日本百名山 焼岳(新中の湯ルート) 2

2020-10-23 10:45:25 | トレッキング

岩がゴロゴロする中をひたすら登っていきます。


あと少し。
噴煙がよく見えます。あらためて焼岳が活火山であることを実感します。


火口の縁に出ると、火口湖の正賀池が姿を現しました。


ふーこの後ろが焼岳の南峰(2455m)。
溶岩がそのまま固まった岩山で、立入禁止になっています。
ちなみに、現在焼岳の噴火警戒レベルは1(活火山であることに留意)。
レベル2になると火口周辺規制、レベル3は入山規制になり、登山前にチェックが必要です。


北峰山頂を目指し、噴煙のすぐそばを通ります。


振り返るとこんな感じ。


岩場を慎重に歩いていきます。


上高地方面との分岐では、西穂高、奥穂高、前穂高がきれいに見えています。


さらに気を引き締めて、


岩を登っていきます。


山頂が見えてきました。


焼岳北峰山頂(2399m)到着です。


左奥に槍ヶ岳、手前に西穂高岳、右に奥穂高岳が。
今日は本当にいいお天気で、眺めは最高です。


こちらは、笠ヶ岳。


上高地方面もばっちり。


先ほどの正賀池が見下ろせます。


途中にも見えた、甲斐駒ヶ岳と奥に富士山。
先ほどより、きれいに見えています。
つづく