山頂からは噴煙も間近です。
槍ヶ岳。今日は全体がきれいに見えています。
笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳も。
西穂山荘から、西穂高岳、奥穂高岳への稜線もばっちり。
山頂でしっかり堪能した後、下山します。
夫は上高地へ抜けるルートで下山したかったようですが、妻の体力が持ちそうもなく、そのまま中の湯へ戻ります。
すいません・・・。
岩でゴロゴロの道は下りの方がこわいです。
慎重に進みます。
奥は焼岳南峰。
途中振り返ると、噴煙の上る北峰山頂にはけっこう人がいます。
ゆっくり下山中、
シラタマノキ(実)や
アカモノ(実)を発見。
今日は午後になっても前穂高岳や明神岳が見えていました。
この辺りで、そろそろ焼岳の姿は見納めです。
根上がりの木の股の間に、細い根が出ています。
おもしろいなぁ。
なんとか無事、下山できましたが最後はもうよれよれ状態
もっと体力をつけねば・・・。