みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

みのかも健康の森 高木山~富士山 2

2024-07-16 07:53:05 | トレッキング

低山と思っていましたが、暑さのせいなのか、体力がなくなっているのか、めちゃめちゃ厳しいです。


分岐を通過。


結界の先が山頂です。


富士神社です。


愛嬌のあるお顔の狛犬さん。


可児方面。


富士山山頂(357m)三角点で。


「山之上富士山」とも呼ばれているようです。
日本で3つしかない富士山(ふじさん)のうち、一番低い富士山なんだとか。


帰りはひたすら下りです。


あざみがきれい!


富士山の由来が書かれた看板。
白隠禅師の身の回りのお世話をした善兵衛さんの祖先が富士浅間大菩薩の信仰者で、授かった阿弥陀の金像をこの山に祠を設けて安置して富士山と名付けたのだそうです。


行きに渡った富士見橋。


あじさいの池まで来ました。


池には睡蓮のお花が一面に!


ちょうど見ごろでした。


両側にあじさいの咲く道を進むと、


池の中央に対岸へ渡るイカダボートが!


ロープを引っ張って池の中を進みます。


どんぐりパークの恐竜さん。


みんなで座って写真を撮らせてもらいました。
おつかれさまでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2024-07-16 23:42:51
こんばんは(^o^)/!
みのかも健康の森 高木山~富士山トレッキング、お疲れ様でした。この季節、低山といえども侮れないでしょうね。暑さと湿気・・山の中なら平地以上に湿気を感じるのでは?
山頂の手前に結界が張られているのですか?!つまり、そこから先は”神の領域”と言うことなのでしょう!スゴイ山ですネェ!山頂には小さな神社があり、日本の山岳信仰はここにも残っているのですね。この山の名の由来も分かって、ありがたく思います。
紫陽花の池に睡蓮・・・真っ青な紫陽花の花が涼し気ですネ!睡蓮の花も清楚で神秘的ですネ!そして最後の恐竜がまたいい味を出しています ( ´艸`)フフッ!
返信する
慕辺未行さん (みーこ)
2024-07-17 07:18:14
らくらく登れるかと思っていたのに、暑さと湿気のせい?
いやいや体力が落ちているだけかもしれません。

結界が張られており、神社も小さいながら彫刻などが繊細で
地元の方たちが守ってきている山なのだなと感じました。
睡蓮の花もこれだけ咲いているのを見るのは初めてかも。
丸太で作られた風?の恐竜にも癒されて帰ってきました。
返信する

コメントを投稿