かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ブログって・いいなぁ~

2008-02-21 19:03:30 | Weblog
≪かんたんアクア≫を終わって露天風呂へ入る。

お馴染みのメンバーの一人と二人っきりです。

彼女は努力のヒト。
全く泳げなかったのが、来る日も来る日もはじめはバタ足・息継ぎとクロールの練習をする。
うまくしたもので、泳ぎに自信のある人が数人コーチしてくれる。ああでもないこうでもないと、もう今では背泳ぎで25m。クロールで75mは泳げるようになった。

その彼女から声をかけて来た。
「孫が出来てやっと一年経ったけど、嫁が、ブログを書いていてそれを本にして送って来てくれた。」
「実は結婚して10年目に努力して努力して、あきらめかけた時に授かった本当に”神様からの贈り物”なんや。」
「だから息子ももちろん私らも、本当に喜んでいる。」と満面に笑みをたたえる。

「妊娠してからずーっとブログを公開し、子供に恵まれない人にもエールを送り続けたそうで、それが育児日記になり、私らにとっても子どもにとっても本当に良い記念になる。」と話された。

「実は私ももうすぐ1000回になるけれど、書き続けているんや。病院でも手術した日ともう一日はパソコンが壊れて出来なかった日を除いて、携帯でも書き続けていたんや。」なんて話した。

考えてみたら、引きこもっていても、常に新しい知識はその気になれば得ることが出来る。
読み逃げも多いが、どれをとっても勉強になる。


指導主事ことMr.蘊蓄の ≪jijiのチョコチョコ日記≫は時事問題や、歴史・SF・グルメ・等々多岐にわたる。

 師匠の≪チャコのブログ≫は催事・景色などの沢山の画像と共に報告が載るし、ニュースも色々バラエティに富んでいる。
お二人とも興味のあるようなところではリンクを貼って下さるので良く中身を読むこともできて嬉しい。
友人との話題の中にもまるで自分で見て来たみたいに話している自分をおかしく思ったりするほどだ。

花をよーく知る≪花もわたしを知らない≫では毎日”目がテンになる”植物を紹介して下さる。

≪わいワイがやガヤ≫ではパソコンエンジニアー?の Ojiさんがムズカシーイ専門用語入りで、私の脳みそを絞ってくれる。

≪カメラ散歩日記≫では芸術的な作品を感動して眺める。

読み逃げも沢山ある。 師匠や導師のブックマークから読み逃げでよく覗くのは
 ≪satokoの楽しいキッチン♪≫や
≪カリフォルニアのばあさんブログ≫等が私の知らない所へ目を向けさせてくれるのでうれしく読ませて頂いている。

ブログは私にとって“たかが”や”されど”ではくくれない存在だ。

 今日の一枚はホンの初期のころの私のブログ  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする