かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

病院での“検査”とは

2008-09-05 19:20:42 | Weblog
今日チョボラ室で作業をしていたら看護部長が来られて、『少し協力して頂きたいことがあるのです。』といわれる。

 病院での検査はいろいろありますが、それを受けて頂く患者さん向けにパンフレットを作りたいので、その原稿に対して皆さんのご意見を戴きたいのです。」

そんなことなら喜んでと、作業を15分早めて終えて皆で部屋で待機した。

原稿を作製された検査技師の方が説明に来られて、見せて下さった原稿は、表紙が『生理検査についての御説明』中を開けると26項目の検査の内容が書いてある。
                   


≪循環器関連の検査≫
1、安静時心電図から9、体脂肪・体液量測定まで

≪呼吸器関連の検査≫
10、一般肺機能から17、PSG(睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害に関する検査)まで

≪神経関連の検査≫
18、CVRR(自律神経機能検査)から26、平衡機能検査までそれぞれに、

【何のために検査するの?】

【どうやって検査するの?】

【どのくらい時間がかかるの?】
それぞれに写真やイラストをつけてとても分かりやすい言葉で書いてあります。

[病院で検査する] と言う事は

“検査入院してやせ細って帰ってきた“ とか
”するまで心配で心配で“相当ストレスがかかりますし、
”なぜその検査をしなければいけないのか”分からないままに受けることも多かったので、モニターに持ち帰った人も「出来上がったら私この本ほしいなぁ。」と言った所が感想です。


今日のチョボラランチは先週行った【和食レストラン】へ再び行く。

≪850円の日替わり定食≫があるらしいと言うのです。

何の事はない30食限定で、「11時半の開店ですので30分たたずに終わりました。」と言われて帰って行く男性客もいましたが、我々はそれでもしつこく入りました。

今日は”○○寮御膳”1500円をオープンサービスで1300円。さらに20%OFF チケットで1040円でした。

一の膳二の膳食べてメインディッシュのてんぷらはとうとうお中へ入らずに容器を頂いて三人そろって持ち帰りました。

今夜のおかずはみんな天婦羅だ
                   
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする