毎年3月第1木・金に行われている町内会の旅行会に参加しました。
御勤めも・商売も・それに”家事”も含めてお仕事をみんな忘れて旦那さん公認で出かけます。
行き先は”粟津温泉”です。
庭園が評判の旅館なのですが、まだ春浅く、雪吊りの中で梅の木が2~3本咲いているのが見えました。
積み立てしていますから少し贅沢しても大丈夫です。
最初から申し込む時に積立額を伝えてありますから多分その中で接待して頂けると思っていましたら、ちょっとばかり他の事でも使いましたので90円不足して追加徴収です。
これは幹事の腕の悪さです。
例によってお風呂も3回入ります。
夕食の御膳
何しろみんな嫁に来てからでも40年以上は経っていますから、それぞれ
≪先代の話≫や、
≪最近ちょっと”アレェ”と首をひねらなければならない行動が出てきた欠席のメンバーの事≫や、
≪空き家になっているお家の行方≫や、
≪最近近くに経った”御殿みたいなお家”の持ち主は誰?≫
≪今年みたい桃の花が売れなかったとしないわぁ≫と花屋サン。
≪雛菓子を買いに行ったら売り場に並んでいなかったわ。やっぱり不景気だわねぇ≫
≪昔はショーウインドウの洋服が良いなぁと思った途端にお店へ入って買ったものだが、今は洋服買いたい欲望が起きないわ≫
≪私なんてスカートをあまり切れで2枚縫って○○クロで1万円買ったらそれで今年は終わりだわ≫
・・・なんて情報がゲットできます。
後は失敗談を話し合って大笑いをします。
しゃべり疲れて1時過ぎに就寝
誰がどこで寝るかが問題です。
お土産いっぱい
朝は昔から知っている大女将のお見送りを受けて、又送迎バスで帰って来ましたが、今までは車に分乗して行ったものですが、
『一緒に送迎してもらえるとありがたいねぇ』
『今年は高血圧で一人・お孫さんの世話で一人・喪中で一人欠席だったけれど、来年も元気で揃って来たいものだねぇ』と言いながら家の前まで送ってもらって感謝感謝です。