かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

最悪だった文化祭

2016-11-03 23:31:37 | Weblog

昔よく11月3日の祝日は≪晴天の特異日≫だといわれていたように思いますが、今日はわが校下の文化祭です。
男性は7時。女性は8時集合で準備に入ります。

熊走りに借りた農園で育てた大根や白菜やネギ。シクラメンや臼でついたお餅に餡子や黄な粉を付けたおもち。おでん。お好み焼きや焼きそばの青空市なのですが、時にはバケツをひっくり返したような雨が降ります。

丁度ビル風みたいに吹きっさらしのテントの端っぽは寒いのなんのって震えあがってホッカイロを5個も貼りつけましたがちっとも温かくなりません。

雨が小降りになった合間を縫って消防分団のはしご乗りが開会式です。

お茶室やコーヒーコーナーもあります。

3階では各部の展示や日用品即売市が開かれています。

毎年訪問してくださる国会議員さんはいつもお餅をついてくださいます。
手慣れた様子でこね乍ら調子よく一臼がつき上がります。

ところが雨ばかりか丁度終わり頃にはものすごい突風が吹いてテントが吹き飛びました。

ごみ袋やお伝の容器が遠慮会釈もなく飛んでいきます。
皆でテントの柱を持ちながら踏ん張ります。

それやこれやで午後2時までの間頑張りました。

婦人部の方が用意してくださって4時から反省会があります。
大急ぎで帰宅して、隣のテントから買ってきたおでんやお寿司それにひとっ走りスーパーで買い物して夫の夕飯を作り、再び公民館へかけつけて参加します。

新しいお顔も沢山有ってにぎやかに談笑します。

約2時間後、長~~い1日が終了です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする