かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

生活不活発病?

2016-11-19 23:15:26 | Weblog

何も予定のない今朝はプールへ出も行きましょうと交差点まで来ましたらもうすっかり落ち葉がたまって”終わりの秋”が始まった。

そう言えば朝顔を合わせたお隣の奥さんが「今朝早くに大きな音がして、おなかに箒みたいなものを付けた車が道路わきの落ち葉をきれいに吸い取って行ったわ」といっていた。

プールへ行ったらカウンターで「今月は2回目です。」といわれてしまいました。

家へ帰っても二人でテレビの録画をぼーっと見ていましたら、友人の言葉を思いだしました。
「はなれて住んでいる両親を尋ねたら二人でボーっと”水戸黄門”見とる姿を見たらな何だか情けなーくなったわぁ」

以前NHKの”あさいち”かなんかで、娘が両親を尋ねると、「母は買い物や料理をしなくなり、冷凍食品がやけに増えていた」


そこで心配されるのは≪生活不活発病≫だという話です。

生活不活発病
(せいかつふかっぱつびょう) 安静状態や体を動かさない状態が長く続くことにより、心身の機能が低下する症状。 医学的には廃用症候群という。 筋力や心肺機能が低下し、日常的な動作にも支障をきたすようになり、精神面でうつ状態になることもある。

 

そう言えば内科の先生に歩かないと「廃用症候群」になるぞーとおどかされたことがあったけれど、ホントに一歩手前だな!

そう言えば、配食の業者も増え、ネットスーパーもあちこち出来て来た。
退院したばかりの友人たちも電話やファックスで定期的に宅配スーパーを利用しているし、コンビニへ行けば”お一人様”用の最近は高齢者にも優しい味のお惣菜や、お弁当がいっぱいあるし、動かないでも”死にゃぁせん”結構暮らしていける時代になりました。

そう言えばテレビで今日は”世界トイレの日”だそうですが、何でも有りだなぁと感心した次第!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする