土曜日の朝一で退院することが決まり、最後の作業リハはアクセルとブレーキがしっかり踏みしめることが出来るようにと20度の角度の木材に固めのウレタンを置いてしっかり踏みしめる訓練です。
たたみの部屋は作業療法用の空間です
午後リハには最後に先生が”自主トレメニュー”を下さいました。
自分に甘い私がきついトレーニングができるわけはないだろうと、手軽に出来る訓練が書いてあります。
夕方計算書が出来上がってきましたので患者さんがだれもいない会計で5時までに支払いをしてきました。
待合ホールに七夕が飾ってありました。
私が書いたのは?と見てみましたが見つかりません。
土曜日の朝一に娘が迎えに来てくれました。昨日から詰めて有った物に今朝使った物を加えてバカでかい荷物です。
B3階から降りてきた昔なじみも含めてかしまし5人組が最後の記念撮影をいたしました。
みんな写真は嫌だいやだといいながら協力してくれましたのでしっかりモザイクをかけましたよ。
まだ来週からリハビリに通いますのでいくらでも会えますが、一応寂しがってお別れです。
おお雨ふりになりました。
荷物を積んでくれてさて助手席に座ろうと思ったら娘が「はい練習!今日みたいな駐車場のスキスキな時に練習しなくっちゃいつするがや!そのためにうちへ寄ってお母さんの車に変えていたんやから・・・」と厳しいオコトバ。
運転席に座って10周余りしてバックして駐車します。
あ~~あ車止めに乗り上げてしまいました。
何か夢遊病者みたいに運転してやっと出口へ出るところで運転を変わってくれました。
我が家の食糧品は昨日の夜にネットでスーパーに注文してありますので娘の買い物にアピタへ参ります。
私は車で待っていましたが、改めて車の手引書を読んでみます。(どろなわだなぁ~)
まだまだランチには早い時間なのでファミレスへ入って結局モーニングセットを頼んで久しぶりに熱いカップのコーヒーをいただきます。
娘が帰ってたくさんの荷物を”どうしよう~~”と思い乍ら”無料”のテレビと制限量を気にしないでできるネットを使って遊んでいたら、孫息子一家がやってきました。
病院へ見舞いに来てくれるつもりで家を出てきたのだそうで、「お母さんに聞いたら今退院したところや」といわれて駆けつけてくれた見たいです。
夜ごはんは簡単すき焼きのアネサマにお魚の煮たの。それにぶっかけうどんのお弁当を買って有りましたのでそれで終了。
ながーい一日でした。