私の悪いくせで、いつも何か探している。
スマホは夫の携帯で鳴らして探します。お財布は黙って探します。今のところ車のキーは玄関のキーホルダーに下げることにしているので大丈夫ですが、外出した時にアクシデントは起こります。
赤十字病院に車を停めて鍵を閉めようとしたらキーがありません。
さぁそれからは焦りに焦ってリュックとショルダー、シート下や、杖を取り出したバックドアひっくり返しますが見当たりません。
昔はいつもスペアキーを後ろの隠し場所にマグネットで止めてなんど使ったことやら…でも今はリモコンキーだけが頼りです。
お隣のスペースに停まっているリハ友さんからは「今日はお休み?」なんてラインは来るし・・・
結局はリュックの一番下にあったのですが、30分くらい遅刻してしまいっました。
今日は自主トレの日ですからどうにかこなしてペダルをこいでいたらお迎えが来ました。
大きな机のスペースに全員集まっています。紙に今度移動する助手さんの名前が縦に書いてあり、その字を頭文字にして、短い文をかくのです。
7個の文字で感謝の言葉を書きこんでお別れのメッセージにするのです。
そしてひとりずつ助手さんに向かって読み上げて行きます。
助手さん感激してナミダ涙になってしまいました。
「ネクラだった私がこの数カ月で皆さんに助けられていろいろおしゃべりや行動的になることができました。」なんてお礼の言葉も涙声です。
最後にみんなでジングルベルを合唱して今日のデイケアは終了です。
今日はリハ友さんと二人とも足の状態が悪いので5階カフェはなしで一階売店カフェをして”情報交換”して帰ります。
帰り際に入り口に立って居たツリーをパチリです。
有松のアメリカ楓はすっかり葉が落ちてもう冬になりました。