もう秋空かぁ~~とウロコ雲の下をチョボラに向かいます。
(そう言えば昨日が立秋だったね)
来週はお休みしますのでお仕事は沢山有りました。
終わりかけてマナーモードのスマホを見ましたら息子からの電話が何本もかかっていたのに気がつきませんでした。
こちらから電話しましたら何だか慌てた声で「今何処におる?」「市立病院でボランティア中や」「う~~ん」なんともいえない声を出しています。「今小松空港だけど実はパスポート忘れた!」「フェ~~ン?」
12時03分。
さあそれからがえらいこっちゃ!「急用が出来たのでゴメン先帰るね」と言い残したまま歩けない足で精一杯急いで駐車場へ出ます。
信号待ちの間に家へ電話を入れ、夫に2階の息子の部屋でパスポートを探してもらって玄関に立ってもらいます。
玄関で窓越しにパスポートを受け取って我が家からのまっすぐ道から8号線をを西インターまで走り、”ETC"何てないから一般入り口を入りひたすら小松まで走ります。
何しろ高速は30数年前に自動車学校の卒業検定の後、高速実習というのがあって、数人が乗って金沢西と小松間を走った経験があります。
それ以来ですから後から考えたら無事行って来れたことが奇跡みたいなものです。
といってもプロのトラックの後ろについて規定の速度(?)でひたすら走ります。
小松で降りてからはスマホのナビで走ります。
息子からラインが入っていたのですが読むひまなんかありません。
一般と書かれた道をはずれひたすら建物近くの道へ入ります。
そこに息子の姿がありました。窓越しにパスポートを手渡してちょうど1時02分です。
「まじギリやぁ!」飛行機は1時半出発です。
コロコロ引っ張って走って行きました。
しばらくはぼんやりしていましたがラインを見たらそこは国際線の出発口で息子の指定した場所でしたが、偶然に私が勝手に入ったところです。
何だか奇跡が重なったとしか言いようがありません。
さてでは今度は下道で家へ帰ろうとナビを入れますが高速ばかりを教えてくれます。
何度もぐるぐる迷子になって田んぼ道を走ります。これがいつもの私です。
兎に角8号線へ出られた頃には高速なら金沢まで行ってしまう様な時間です。
まあのんびり帰りましょうと、やっと次の予定の女性センターへたどり着き、レストランへ行きましたら「もう終わりました」といわれてなおスキバラに響きます。
今日からDLIの《女性のための初心者インターネット講座》が始まりました。