かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

念願の・・・

2020-12-02 23:35:10 | Weblog

一か月とお願いして車椅子をお借りしてお出掛しましたが、今日の水曜日は最後の車椅子お出掛です。
娘がいろいろ考えてくれて結局新たな観光スポット「鼠多門橋」へ行くことになりました。なんでも車いす専用のコースもあると聞いて居ますのでそこへ行ってみようということになりました。勿論夫も一緒です。
まず尾山神社の障害者用の駐車スペースへ車を置き出発です。
長いスロープを渡り6段ほどの階段にはリフトが付いています。すべて実験するつもりですので係員に連絡して来て頂きます。頑丈なリフトの乗って上へあがり鼠多門の建物の上へあがるのもリフトが付いています。最後までお世話になりながら新しい建物の見学をいたします。
出て目の前に玉泉院丸庭園が見えますのでこれも経験です。お茶室へ上がりお茶を一服いただきます。
お茶室から見る庭園はこれ又素晴らしいもので有りました。冬の霜を表す生菓子も美味しくいただきました。
さてそれからがなん所の長い坂です。二人の力で押していただき城内へ入ります。新しい鶴の丸休憩館も行きたかった所です。 
そして最後は石川門をくぐり、石川橋の上から百間掘りを眺めるという究極したかったことをすべてして今度はいもり掘り通りの駐車場まで下りてきて車を回して来てもらい帰途につきます。
お昼は家の近所のお寿司屋さんへ予約して置いてくれて有りますのでお昼ご飯です。
夫にとっては息子のところの3男が我が家にいたころに行ってから久しふりのお寿司屋さんです。
タッチパネルで娘に注文してもらいながら生中と一緒にいつもよりうんと食欲がある見たいです。

あきらめてはいましたが行きたかったコースです。二人の力で押してもらったらこそのコースです。まだ紅葉もありました。
なんだかこれで思い残すことが無くなったみたいに思います。
お寿司屋さんからすぐ近くのアピタで買い物をして、今度は感謝をこめて娘の家の晩御飯を作ります。
今日は一日感謝感謝の連続でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする