今日も身体が二つほしい日です。第3火曜日の予定のらくらくピアノが雪で一週伸びました。
9時45分始まりのピアノのオープンでみんなで合唱や合奏致しますのでそれを済ませて個人レッスンが始まってから3階の川柳の部屋へ行って黒板を写し、宿題を先生の前の箱に入れて互選が始まりますが失礼して出て来ました。
何だか両方の皆さんに掛け持ちして居るのが見え見えになってしまいました。
やっと「エデンの東」に小さな花丸を頂ました。 これから「エリーゼのために」や「愛のゆめ」「別れの曲」などと続きます。勿論優しく編曲されているのですがいったい何時仕上がるのでしょうか?先の長ーい話です。
今日のお勉強はまず拍子で手たたきし、キーボードのトーンをパーカッションに押して、
低音分をたたくと大太鼓になり、更にもう少し高いところでシンバルの音を出し、皆で分担していろんな音を出していきます。
最後にシンバルでジャンと終わってイエ-‼と拍手します。こうしてアンサンブルが出来あがって行くのですと言う説明に納得です。
楽しく仕上がった「森へ行きましょう」の伴奏でみんなで合唱して終了です。
毎年2月に行われる金沢市の公民館が参加して「公民館フェアー」が行われるのですが今年もばっちりポスターチラシを頂きました。
コーラスフェスティバルも行われるのですが、なんと!「今年はオンラインで」の文字が見えて表彰式もyoutubeでライブ配信だそうで、コーラスには「ZOOMで参加」の文字が見えます。どんなことになるんだろうね。「たのしみなぁ~~」