何時もの娘が連れて行ってくれる”水曜お出かけ”は今日はアートがいっぱいです。
朝10時に迎えに来てくれて、今日は21世紀美術館で{ 二紀巡回金沢展}を見ます。
去年、東京で開かれた本展の中から、絵画と彫刻で、秀作を基本とした64点と、北陸3県の作家による入選作品46点のあわせて110点が展示されている。
ここは撮影出来ませんので大作の油絵を鑑賞します。
無料の展覧会もしっかり見てランチします。
何時もはお庭のモニュメントを外から横目で見て通り過ぎますが、今日は中のレストランでランチしながら素敵なお庭を鑑賞します。
続いて国立工芸館の「ポケモン工芸展」を見に行きます。ここも車椅子でしっかり見て回ります。
ポケモンと伝統工芸がどうつながるか不思議でしたが、それはまたとても面白く見て回りました。
![](https://www.momat.go.jp/craft-museum/wp-content/uploads/sites/2/2023/02/82234f91c2032b671e2749866e26d570-653x1024.jpg)
{ポケモンと工芸、正面切って出会わせたとしたらどんな 「 かがく反応 」 が起きるだろう 。この問いに人間国宝から若手まで 20 名のアーティストが本気で挑んでくれました。
ポケモンの姿かたちからしぐさ、気配までを呼び起こした作品。進化や通信、旅の舞台、効果抜群のわざなどゲームの記憶をたどる作品。そして日々を彩る器、着物や帯留など粋な装いに誘い込まれたポケモンたち。会場で皆さんを待ち構える作品との出会いははたして…ワクワク、うっとり、ニヤニヤそれともゾクッ?
かけ算パワーで増幅した美とわざの発見をお楽しみください。}
文化ゾーンを出て最後の目的は卯辰山の菖蒲園まで走ります。
まだ早いかも知れないね・・・と言いながら入ります。
なかなか駐車できない菖蒲園でしたが今日はウイークデーでちょうど出ていく車の後には入れてラッキーです。少しだけ早かったかもしれませんがそれなりにアジサイもきれいで満足してここも車椅子でいつもは行かない奥の方まで回ってもらえました。
今日も好天で花はどうでもいい夫も散歩代わりに運動になりました。
帰りは買い物して帰宅します。
娘もアイスなど買ったので大急ぎで帰ってゆきました。
まだ3時前です。夕食まえにゆっくり休憩も出来ました。
今日もどうもありがとうね!!