一昨日の熟年会のことです。
バスで温泉旅館についてお風呂へも入らずみんなでお話しし合います。
同じ校下に住んでいても一本お隣の道筋に住んでいてもお顔を合わすことがありません。
あまり外を歩きませんのでほんとに何年ぶりかでお話をします。
わがグループは8人が一部屋です。子供のころからのお知り合いの娘さん(と言ってももう高齢です)。90歳だという顔なじみは今でも施設の慰問に行き歌謡舞踊を踊って来るのだそうで見たお顔の方が入所されていたりで、そうすると懐かしがって涙を流されるのだそうです。そんな方はうらやましいほど足が元気です。片足でトントンと踊って見せてくれます。
お世話になった方は最後は施設で過ごされていたり、町の様子は替わっていたりと話は尽きません。
でも同じ校下の中ですから話は次次と情報として入ってきます。貴重な時間でした。
足に自信がなくていろいろご迷惑をかけるから・・・と参加をためらっていたのですが、
みんなに会える最後かも・・・と言って来て良かったなぁと思っています。
SNSで氏神様の犀川神社のことが出てくることがあります。
今日の花手水を見て来ようと買い物ついでに回り道してお参りがてら見てきました。
色とりどりのアジサイがいっぱいでした。
「神様今日もどうにか頑張っています」と報告して来ました。
今日も午後はきれいに晴れていました。
夕焼けもきれいです。晴れてさえいれば幸せな一日でした。