殆ど経費は引き落としになっていて”集金”に来ていただくのは半年に一回の町費くらいですが、なぜかお隣の新聞屋さんのおねぇさんには月末に来ていただいております。
「申し訳ありませんが日経新聞来月から800円値上がりします。」だそうで、電気料金やガス水道などがいつの間にか上がっていても直接ピンときませんが現実に言われると{がぁ~~~ン}と応えてきます。3紙とっている新聞代がドンと応えます。
現実にスパーへ行って”何時もの”品物がビックリするほど上がっていて先行き不安で仕方がありません。生きて行けるのかしら?
今日の水曜お出かけは娘の都合で午後から本興寺のアジサイを見に行きます。
ランチもなくお花を見るためのお出かけには夫はついてくることは有りません。
「散歩のつもりで行かんかいね」と言っても知らんぷりです。天気予報では不安定な天気で大雨や雷になるだろうという事でしたが金沢は私たちが出るころはカラカラの上天気で、「ほんまに晴れ女やな」と夫に言われながら出発です。
田んぼ道を走りお寺についたら昨日のテレビ放送の影響でしょうか車がいっぱいです。
車椅子をしてもらってお寺の外回りの道沿いから見て回ります。数年前から見るといっぱいアジサイが増えているように思います。
種類も色も多種多様です。
まず入口下からお詣りします。
今日も和尚さんが手入れ方々あちこちでお客さんと話されています。
細い急坂を車椅子を押してもらいながら上から下から本堂の裏から思い残すことのないくらい回ってもらいました。
アジサイのトンネルをくぐったり、迷路があったり沢山の人が回っています。
すっかり堪能して帰ります。
何時もの様に帰りは夕食の買い物をして帰ったらすぐ夕飯になるものを買い込んで無事帰宅しました。
今日も色々有難うサン。