かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ここも連休明け

2019-08-21 21:28:20 | Weblog

今朝はややこしいお天気で、我が家の”洗濯士”(自称)は一度外へ干し掛けたがちょぼちょぼ落ちてきたといって慌てて家の中へ取りこんだり、また空が明るくなったといって外へ出したりを3回繰り返し結局部屋干しになりました。(ご苦労様でございます)

昨日まで夏休みだった整形外科クリニックへ朝一で参ります。
着いたのは9時20分ですがすでに順番は49番。受付で気の毒そうに「2時間半待ちになりますが・・・」
昨日でお薬は切れているし、お尻の痛みはますます痛いし「ウン覚悟してきたから診察してもらうわ」といい乍ら隅っこのソファーに座ります。
それから長~~い待ち時間が始まります。

右手にギプスをかけている、一歳になるかならないかのお嬢ちゃんが入っていったと思ったら大声で泣く声が聞こえます。結構長い時間泣いていたと思ったら手首から肘まで巻かれていたギプスが取れていました。そうかあドリルで切られている間は恐怖以外の何物では無いね。でも堅いギプスが取れてよかったね。待合室全体が笑顔でお嬢ちゃんを見ています。

12時近くになってやっと「中待合へどうぞ」と声がかかります。
大学病院での診察の報告をして置きます。
「注射します」といわれてベッドに横になって御尻を出して待っています。ぶちゅ!と注射してハイ終わりです。

夕方まだ痛みは取れません。かがんでの作業は出来ません。

廊下に貼り出してあった「しびれ」の講演会でもききにいこうかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いた~~い一日

2019-08-20 23:35:30 | Weblog

今日は予報通り雨ふりです。
西茶屋街の当番だという夫を送りそのまま中央公民館彦三館へ金沢市の中心部を通り抜けます。
結構雨は強く降っています。

雨ジャンパーで濡れながら中央公民館彦三館へ入ります。

演芸会で合奏する2曲をボイスレコーダーで録音して再生して聞きましたら、少しバラバラなのがよくわかります。
”ゆったり”目で合わすのがなかなか難しいことです。
後2回の練習日で頑張らねばなりません。

練習中も激しく降る雨が窓から見て取れます。
練習を終わって外へ出ますが、この間の降水量はものすごい雨だったようであとで大雨洪水警報が出ていたのだと知りました。

私が止めた駐車スペースのすぐ横にカラーコーンが置いてあったのに、ぼんやりしてそのまま発進してカラーコーンを車で巻きこんでしまいました。丁度横で見ていらっしゃった先生が力いっぱい引き抜こうとして下さいましたが、うんともちゅんとも動きません。
苦心惨憺しているところへ通りかかったのが教室の進行係をして下さっている男性です。

力まかでせにひぱって下さってスポンと抜けました。
ひんにゃ曲がったカラーコーンもポコッと元に戻してくださって帰って行かれました。
後ろ姿に厚くお礼を言って帰ります。

今日はそのまま夕食の買い物をしていったん家の置いて歯医者さんの予約があって出掛けます。
今日は部分入れ歯の調整です。時々センセイが来られて出っ張ったところを削ったり、指示されながらいれ代わり立代わりそれぞれの担当者が来られて、終わったら2時間近く座っていましたら坐骨神経が痛みます。

午後には雨もやみましたが結構の豪雨だったみたいです。

何やかんやで”いた~~い”一日で有りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休が終わって

2019-08-19 22:06:42 | Weblog

高砂大学院が夏休みで、月曜日に入れて頂いていてデイケアも今週で終わりです。

玄関のお花は今日はピンクッション何てお花が生けて有りました。逆光ですのでうまくとれません。

お部屋の女子テーブルには可愛いお花が生けて有ります。
名前はわかりませんが、”ベビーひまわりさん”とでも呼んで置きます。

来週からはまた水・木がデイケアの日になります。
お盆休みだったニューリハ友さんもお疲れのお休みだったようで「無理しないように」メニューをこなします。私はまた坐骨の当たりに痛みが出て来ましたので先生にケアして頂きました。

久々の5階カフェも話題は「孫は来てよし。帰って良し」のお話です。男性方は結構厳しいおじいちゃんとデレデレ優しいおじいちゃんに分かれているようです。
でもどちらかといえばおじいちゃんの方が孫には甘い一方かな?

帰りにニューリハ友さんのところでゴーヤをいただきました。
今日の夕飯の一品は”ゴーヤチャンプルで決まりです。木綿豆腐を買って帰ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミと教会の鐘

2019-08-18 23:06:28 | Weblog

久しぶりに日用品の品切れや、今夜のおかずの仕込みで、薬やさんとスーパーへ出掛けます。
無くなる時は何だか一緒に切れてきますのであれもこれも、それに我が家のお菓子箱を首を突っ込んでもなんにもなくなりましたのでしこたま買いこみました。

お薬やさんでポイントが貯まって500円のお買物券をいただきました。
後ろの座席に大きな包みが3個。何だか2軒分、買い占めた感じです。

珠洲から里帰りして居た孫娘がちびちゃん連れてやってきた。お父ちゃんは先に車で帰って今日はバスで帰りますので時間まで顔を見せに来てくれました。

昨日パイナップルのカットを買って置いてよかったぁ。果物ならおかあちゃんの制限が付きません。

年中さんのひ孫ははしっかりしてきたように見えます。おかあちゃんとバアと神経衰弱して居ても互角以上に戦っています。

じいちゃんテレビの囲碁観戦が大事でテレビにくいついてみています。

時間が来てやっとバイバイして帰って行きましたが、いつまでたってもシャイは治りません。

夕方用事があって本多町まで行って来ましたら、後ろの森から蝉時雨が聞こえます。
そのうち教会の鐘がからんからんと聞こえてきて久しぶりに心落ち着くひと時でした。
今日もきれいな夕焼けでした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2019-08-17 23:08:45 | Weblog

北海道まで行った台風10号はは温帯性低気圧何て名前になって消えていったが・・・

今日の空に浮かんだ雲は何とも平和です。

私は”セルフ”でガソリンを入れることが出来ません。

やってみようっという気が起きません。それで少し遠いけれど”セミセルフ”を売りにしているガソリンスタンドへ参ります。そこまで走る余力を残してガス欠にならないようにメーターを見ながら給油に行きます。
「ごみ捨てはセルフです」と書かれています。そういえば昔は窓ふきやごみ捨てまでしてくれていましたね。
今から思えば贅沢なことでした。

今日は除草剤を頼まれてホームセンターへいきます。

途中の道沿いにサッカーグラウンドがあります。この暑さにもめげず少年たちの大会が開かれています。
付き添いの父兄たちもご苦労様と声をかけたくなります。

ホームセンターでは、いつも前の花苗を見るのが楽しみですが、今日は花達も暑さでバテているような気がいたします。

かくして今日も暮れました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中を駆け巡った?

2019-08-16 23:03:26 | Weblog

ここ数日毎日台風10号の動きに日本中が掻きまわされていました。

超大型の台風がお盆休みの大事な日々をメチャメチャにしちゃった!みたいですね。

我が家の近くでは何も起こりませんでしたね。

娘の家族は毎年お盆と正月には旦那さんの3人兄弟家族が一堂に揃うことになっています。
ご両親はもういらっしゃいませんが仲良し3人兄弟が、そのご家族が増えて娘のところだけでも10人それぞれの子や孫集合してこの時ばかりは東京からもかけつけて本当はバーベキュウをする予定だったのが、台風が来るというので急遽全員、おうちの中でお弁当になったのだそうで、従妹にハトコ揃っておきな出前弁当を食べている可愛い写真を送ってくれました。
つくづく仲良し家族っていいなぁ~~と思います。

昨日は引きこもっていましたが今日はそんなこと言ってはおられません。

どうやら大した被害もなく石川県を通過してくれたみたいです。

お盆帰りの孫娘やひ孫ちゃんがいるのに娘は仕事がらみで忙しいのでほんの一部だけでもひ孫の好きなものでも作りましょうと買い物に出掛けました。

今日は車も多くてスーパーも混んでいます。
この写真はレジでの混みようを撮ったつもりです。

息子も台風も大したこと無く、北陸新幹線は雪にも強かったけれど、台風にも強かった!
無事夕方帰ってきました。
それやこれやで夕食はしっかり作ったつもり・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い将来?

2019-08-15 23:35:12 | Weblog

今日は夫は金沢城公園の玉泉庵の建物の中の涼しいところでの当番をこなしています。
でも往復の自転車での熱波が心配ですが「送ろうか」と聞いたら「大丈夫」といって出かけてしまった。「風吹くから外へ出るな‼」といいのこして・・・

お言葉通り「こもる」ことにいたします。

朝娘が寄って行って「風強いから出まさんな!」と再び念を押されて決心します。

まず「鬼の居ぬ間の掃除」です。
いつものハンディ掃除機では無くてチャンと”引っ張って歩く”掃除機は馬力が違って気持ち良く吸ってくれます。
重いので時々は座っておしりで移動します。

さてこの貴重な時間をどう使おうか?
「ダラ~~と一日こもってみよう!」ということで、まず見る時間がなくてHDDに貯まった2時間ドラマ(大抵は刑事もの。内藤剛さんばかり出て来ます)を見ましょうと体勢を整えます。
CMを飛ばしながらみっちり1本見ましたらお昼ですがお腹がすきません。昨日の残りの塩キャラメルとスポーツ飲料で過ごします。 

「徹子の部屋」「やわらぎの郷」見てパソコンで四川省やトランプゲームしてやっとミコシを上げて3時半には帰る夫の食事を作ろうと冷蔵庫の中に首を突っ込みます。

今日一日ってなんだったんだろうと考えたら《なぁ~~ンダもう直ぐくる私の将来では無いか》
免許返納してどこへも出掛けられなくなって手作りはできないし、これから毎日こんな生活が続くんだろうなぁ~~となんだか背筋が寒くなります。

台風前の”定点観測”暮れるのが早くなりました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おベント持って・・・

2019-08-14 23:54:33 | Weblog

今日もつづけてデイケアへ行きます。
さすがにお盆でお休みが多いです。
リハ友さんと一緒ですが、彼女は今日は理学療法士の先生にみっちりケアしてもらっています。
外へ出たら室外温度は42℃をさしています。

終わって今日は二人で衣料品の量販店で「チラシが入っていて70%OFFだったよ」ということで、百均にも欲しいものがあって大桑へ走ります。

広い休憩所で彼女はいつものように持参のお弁当。私はお隣のスーパーでお弁当プラスちびアイスを買ってランチします。

ガランとした部屋の片隅でのランチは「こんなのもありだね」なんて笑いながらいただきました。

二人してお買い得なTシャツやパンツなど買ってお別れします。

百日紅が真っ赤な大通りを走り、いつものように買い物して今日のお仕事終了です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日同級生?

2019-08-13 23:36:00 | Weblog

赤十字病院のお盆休みは15日一日ですので、今日は連休の代替で朝一リハビリへ参ります。

いつもの通勤ラッシュはありません。対向車もがらがらです。

さすがのいつもボランティアさんが生けて下さる玄関のお花も今日は空っぽです。

連休明けの外来は満員です。

以前は火木で通っていましたので、久しぶりの火曜日は懐かしい顔もチラホラ見えてご挨拶をいたします。
お隣さんはあたらしいお顔です。
いつもは作業療法室の棚の上に座っているくまちゃんがワンピースを着て前にデンと座っています。きっと可愛いものがお好きな利用者さんなんでしょうね。筋トレして帰ってきたらお人形が増えていました。
終わりの会の話題は「皆さんのお盆の思い出を語ってください」です。

「親戚中でおそうめんを食べました」
「沢山のお客さんで子供乍らたのしかった」
「ひとりで親戚へ疎開して8月15日にみんながラジオのある家に集まって終戦の玉音放送を聞きました。何にもわからず大人の人の緊張されているのを見ていました」
「子供の頃は埼玉の熊谷に疎開していたので、大空襲で焼野原になりました」
「そう言えば富山の空襲を真っ赤に染まった空を見ていたわ」
などなど話し合いました。

5階カフェのメンバーは皆さんお盆休みです。

帰りは少し遠いスーパーへ出掛けましたら、裏の駐車場を抜けようとしたら消防車が出て行きました。まだ中には救急車両が何台も残っています。何があったのでしょうかね。
後で金沢消防局のホームページを覗いてみましたら・・・

2019/08/13 (火) 10:40
   金沢市松村町ヌ地内で救助事故が発生し11:21に終了しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激!

2019-08-12 23:34:15 | Weblog

朝一で家へ帰る息子金沢駅まで送り、少し遅い朝風呂に入ります。
あがってフーフー言っている時にチャイムが鳴ります。
ナント公民館パソコン教室の仲間のkunikuniさんが玄関に立っています。
「これおすそわけ‼」親戚から頂いたのだそうで、私なんか一生ご縁がないと思っていた”ルビーロマン”を頂きました。感激です。
びっくりしたのなんのって・・・おまけに自家栽培(?)窓辺を日影にして居たゴーヤをいただきました。

早速なにも言わないで夫がパクリと一粒口に入れました。

「もっとありがた~~く口に入れてよ‼」と思わず抗議しました

今日は娘夫婦がクルーズ船見学会へ申しこんでくれて夫も一緒に連れて行ってくれる約束です。
その前にランチを予約してくれて有りました。
そのお店は今はやりの発酵食品食堂だそうで、昔ながらの醤油蔵が立ち並ぶ大野の町の醤油蔵のレストランです。
なんと予約殺到で11時半に行きましたら{今日のランチの注文受付は終了しました}の看板が立っていました。
駐車場もいっぱいで県外ナンバーが何台も並んでいました。
 上品に美味しくいただいて続いて金沢港へと走ります。
50m道路の突き当りにがドン!と大きなマンションみたいなコスタロマンチカ号が停泊しています。

港大橋を渡ってずんずん行くとそこに大浜埠頭があります。
今日はクルーズの最中に金沢港に停泊したドリームオーシャン号が今日の見学先です。
身分証明書を見せて手続きが済みネームカードを胸にぶら下げて船内に入ります。
ここからは私は車椅子です。
先ず船内に入るには外国人の船員さんの手をお借りして急坂の入り口を入ります。

エレベーターで10階まで上がり展望台でおります。
デッキから仰ぐ空は真っ青です。

素晴らしい海の眺めを見ながら展望デッキを一回りいたします。
7階の船室までも見学出来ました。

これで世界一周旅行をいたします。(誰がするのでしょうか?)

いつも豪華客船が入ると埠頭まで眺めに行ってはいましたが外から見るだけで帰って来てましたが、車椅子を娘の旦那さんに押していただきながら思いがけない楽しみをさせてもらいました。
暑かったけれど海からの風も気持ち良くとってもいい一日を過ごさせていただき、朝のルビーロマンから感激し通しの一日でした。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする