暑い夏場の家庭菜園は 「早朝作業」 が涼しくてはかどります。
犬の散歩を終えてコーヒータイム・・・・・・・・ポイントはその後です。
新聞やテレビニュースに入るとあっという間に朝食時間になってしまいます。
朝食後では太陽もだいぶ高くなり 「今日はもう暑い。明日にしよう。」 と
なってしまいます。
そうならない為には気になる野菜たちの成長具合の観察をして その気になる
ことが肝要です。
先日種まきを終えた 「19プランター 95本」 の茶豆の様子を見ました。
夏場の茶豆は種まき後の成長がとても速くて驚きます。
茶豆栽培のポイントは種まき後 苗の成長具合をそろえることが大事です。
成長速度をそろえることができれば 収穫時期をそろえることができます。
6月から始まった1回目の収穫の流れは下の写真の様でした。
私の手抜き栽培法は 枝豆収穫後 即 次の種まきを行うことです。
常識的にはあり得ないでしょうが これで問題なく次の実りが期待できます。
年に2回美味しい枝豆を食べるためなら 非常識栽培でも気にしません。
隣に植えてある 「アピオス」 が元気すぎて ジャングル化して来ました。
「アピオス」 は語ると長くなるので収穫時紹介します。
平々凡々な生活ですが 野菜栽培は見て楽しく 食べて美味しいものです。