見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 我が家の枝豆

2014年07月27日 | 私の趣味の世界

我が家の今年2回目の枝豆が順調に芽をだし育っています。

 スチール物置の上に19プランター

 プランターに5本植えで 計95本の苗

 

夏場の成長は早く 日に日に大きくなるのがわかります。

 

9月末には美味しい枝豆を沢山食べることが出来ます。

 

昨年は1回目の枝豆収穫後 モロヘイヤの種を蒔いて育てた

のですが 8月末には花芽をつけ始め 収穫を中断しました。

 

モロヘイヤの実は毒成分があるので 花が咲き始めたら処分

することにしています。

 

そこで今年は 枝豆をもう一度収穫することにしたのです。

 

枝豆栽培は手間いらずで簡単・・・家庭菜園にお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 コンクリートが危ない

2014年07月27日 | 構築物に関する記事から

今日も暑い日となりました。

残念ながら 今日も家庭菜園は休業です。

 

昨日読んだ本の中で予想された 「ある時期が来るとコンクリート構造物が

一斉に壊れ始める」 について気になり いろいろ調べてみました。

 

2年前の新聞記事ですが 東洋大学経済学部根本教授が 「2010年代 公共

施設老朽化が一気に深刻化する」 とインフラ崩壊阻止を訴えていました。

 

小林教授とは別の観点で 築50年以上たったコンクリート構造物等インフラ

が危うくなるとの予想です。

 

根本教授は次のような事例をその予兆として紹介しています。

 ① 福島県の藤沼ダム事故

 ② 茨城県の鹿行大橋事故

 ③ 20ケ所以上の自治体庁舎の全壊・使用停止例

上記例は東日本大震災では 震度6以下で津波被害と無関係な場所で起きた

崩壊事故とのことです。

 

両教授の思いは時期の差はありますが 近い将来古い公共施設が一気に深刻

化する時期が来るので 対策を急がなければならないとの共通認識です。

 

築50年以上の古い公共施設には橋梁も含まれます。

日本の橋の大量建設期は1960年代前半 東京五輪に備えて急ピッチに進め

た様です。

 

3kの建設業界 橋梁業者 近い将来仕事が増えそうな気がしてきました。

出遅れ株の検討をお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする