グッモーニン!
ニューヨーカーの朝食はドーナツやベーグルだって聞いてるけど
日本のサラリーマンの朝食といえばコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/d7117d09d0c0ac3c82e3f47b32587bc1.jpg)
凪で朝ラー!
かも?
ゴールデン街の凪は24時間。いつだって美味しいラーメンを食べることができる夢のようなお店デス。
そんなお店の階段を登っていけば
まさかの客ゼロ。いつも混んでる印象だったので、平日の朝は狙い目!
かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/16c16d8247c83a79bd96c17cd0f28767.jpg)
まーその。朝ラーってのは少し軽めとかちょっと少なめとか
え?お好み?
えーとー全部普通でお願いします。
でも大丈夫。僕はプロだ。いかなる状況にも対応できるようにしているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/2d1f527c01047a832e65fc357a063838.jpg)
じゃーん!
そうそう。凪の24時間は常に変わらぬ品質が出てくることで有名です。
朝でも昼でも夜でも深夜でも
すごい煮干しラーメンです。
あ、豚王24時間もあるね。その場合は豚骨です。ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/b64e3c456055ff4d227ee1e56b68849d.jpg)
起き抜けにすごい煮干し!
ビターな煮干しの旨みと香り
それでいてクドさが無いという朝でも大丈夫(僕はね)、美味しいスープです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/c3ff1f13d93c27b33f231c2b53fb771d.jpg)
煮干の旨みたっぷりの甘辛ダレ。それが銀ダレ!
ちょくちょく気合が入るのは、それは朝だからです。キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/0cfc2da68f7937af4c23cbc985f45bdf.jpg)
麺は極太縮れのストロングフルタイプ
麺が跳ねるよう、踊るようにクチの中でスープを弾け飛ばし、噛むほどに麺とスープの旨みが合わさって
おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/4dca6d829029442971a99ddfe76ed08e.jpg)
5つぐらい写真を戻るとわかるんですが
いったん麺なんですね。
ずーっと「いたんも麺」だと思ってました。
ま、美味しいことには変わりないです。今更訂正する気もありません。
ってことは、今までずーっと間違ってたってことか。。。ハハw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/52147ec2749e26526c011d4f0b9fa21c.jpg)
チャーシューです。
基本、具はこのチャーシューだけ
いったん麺を具ととるか?ネギも具ととるか?
考え方もありますが、私はラーメンを構成する要素、スープ・麺・具で
このすごい煮干ラーメンの具はデフォルトで具はこのチャーシューだけだと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/d1a617a9b328fa180a63b1c1db62b603.jpg)
こんな分厚いんですよ。
なので、このチャーシューだけで十分な食べ応えを演出してくれるのです。
他にもトッピングできるのでお好みで追加してください。
個人的には海苔なんてオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/56cefc49f40f606eb1e3caf9f5e9cd43.jpg)
お?前からあったよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/697bbf651b4fa8e08c1a1dc43c6d20f6.jpg)
柑橘系の果物が入ったお酢です。
これをレンゲに入れつつスープを飲みます。
ビターな旨みそのままに爽やかな後味となります。
ビターで爽やかって相反しそうですが、それが同居するんですね。
それが凪スピリッツであり、凪クオリティだと思います(だぶんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/a67a776fea55ea44905af1f40776a044.jpg)
ごちそうさまでした。
それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
I'll see you again next time!
ニューヨーカーの朝食はドーナツやベーグルだって聞いてるけど
日本のサラリーマンの朝食といえばコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/d7117d09d0c0ac3c82e3f47b32587bc1.jpg)
凪で朝ラー!
かも?
ゴールデン街の凪は24時間。いつだって美味しいラーメンを食べることができる夢のようなお店デス。
そんなお店の階段を登っていけば
まさかの客ゼロ。いつも混んでる印象だったので、平日の朝は狙い目!
かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/16c16d8247c83a79bd96c17cd0f28767.jpg)
まーその。朝ラーってのは少し軽めとかちょっと少なめとか
え?お好み?
えーとー全部普通でお願いします。
でも大丈夫。僕はプロだ。いかなる状況にも対応できるようにしているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/2d1f527c01047a832e65fc357a063838.jpg)
じゃーん!
そうそう。凪の24時間は常に変わらぬ品質が出てくることで有名です。
朝でも昼でも夜でも深夜でも
すごい煮干しラーメンです。
あ、豚王24時間もあるね。その場合は豚骨です。ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/b64e3c456055ff4d227ee1e56b68849d.jpg)
起き抜けにすごい煮干し!
ビターな煮干しの旨みと香り
それでいてクドさが無いという朝でも大丈夫(僕はね)、美味しいスープです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/c3ff1f13d93c27b33f231c2b53fb771d.jpg)
煮干の旨みたっぷりの甘辛ダレ。それが銀ダレ!
ちょくちょく気合が入るのは、それは朝だからです。キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/0cfc2da68f7937af4c23cbc985f45bdf.jpg)
麺は極太縮れのストロングフルタイプ
麺が跳ねるよう、踊るようにクチの中でスープを弾け飛ばし、噛むほどに麺とスープの旨みが合わさって
おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/4dca6d829029442971a99ddfe76ed08e.jpg)
5つぐらい写真を戻るとわかるんですが
いったん麺なんですね。
ずーっと「いたんも麺」だと思ってました。
ま、美味しいことには変わりないです。今更訂正する気もありません。
ってことは、今までずーっと間違ってたってことか。。。ハハw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/52147ec2749e26526c011d4f0b9fa21c.jpg)
チャーシューです。
基本、具はこのチャーシューだけ
いったん麺を具ととるか?ネギも具ととるか?
考え方もありますが、私はラーメンを構成する要素、スープ・麺・具で
このすごい煮干ラーメンの具はデフォルトで具はこのチャーシューだけだと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/d1a617a9b328fa180a63b1c1db62b603.jpg)
こんな分厚いんですよ。
なので、このチャーシューだけで十分な食べ応えを演出してくれるのです。
他にもトッピングできるのでお好みで追加してください。
個人的には海苔なんてオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/56cefc49f40f606eb1e3caf9f5e9cd43.jpg)
お?前からあったよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/697bbf651b4fa8e08c1a1dc43c6d20f6.jpg)
柑橘系の果物が入ったお酢です。
これをレンゲに入れつつスープを飲みます。
ビターな旨みそのままに爽やかな後味となります。
ビターで爽やかって相反しそうですが、それが同居するんですね。
それが凪スピリッツであり、凪クオリティだと思います(だぶんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/a67a776fea55ea44905af1f40776a044.jpg)
ごちそうさまでした。
それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
I'll see you again next time!