ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

らぁ麺屋 飯田商店@湯河原に行きました。

2015年07月29日 20時08分41秒 | ラーメン 神奈川県
いえね。いろいろ行きたいなぁって


群馬とか埼玉とか


でもでもでも。一度行けばわかるその距離感


感覚的にはちょっとソコまでな感覚。私はね



飯田商店です。


片道2時間


でもそんなの関係ねー!


失礼しました。



おや?


この日からです。偶然にも


その証拠に食べたかったのは



ニボっちゃん!


実は初めて食べます。



煮干100%というスープをずずぅ。。。


うっめぇ!!


たびたび失礼しました。


スープの温度に香り、カエシとの割合


スープだけでも満足できるこの美味しさ


そうなると麺と一緒に味わいたくなるものです。



あ。平打ちなんだ


ずずず。。。


おいしい!


なんじゃこりゃ!!っていうぐらい美味しいですねぇ〜♪


フルフル、ピラピラと波打つ麺にシッカリと乗ってくるスープの旨みを麺がガッシリと受け止めます。


十分に美味しいスープを更に美味しく味わうことができる麺との相乗効果です。



メンマです。シャクシャクした歯触りごとに旨みがジュワジュワと滲み出ます。


これでお腹イッパイにしてもイイです。私はね



ロールタイプのチャーシューです。


よく食べる醤油ラーメンとはタイプが違うんですねぇ


あちらが気高く上品であれば、こちらは威風堂々


かな?



まーよーするにどちらも美味しいということです。


なんてことを考えていたかは覚えていませんが



食べるほどにお腹が空くような気がしましたので



すだち酢の冷やし麺 〜旬の天婦羅のせ〜 こちらもいただきます。


えぇ。よくあることです。



それにしてもキレイですねぇ〜



天婦羅だけでなく、厚焼き玉子もある。



ワカメたっぷり♪


このワカメがとても肉厚で美味しい♪



そして平打ち麺を連続で食べるというこの


幸福感!!


シッカリとした酸味ですが、むせかえることもない優しいお酢


それとバランスがイイんだろうなぁ。


これを天賦の才とヒトコトで表現しては、それはあまりにも将太くんに失礼ってもの


努力と相まった美味しさなのだと思います。



このトウモロコシの天婦羅も美味しいです。


これは家で真似したい今日この頃



鶏天はオツユが染みたところとカリッとしたところのアンバランスさがまた魅力


ジュワッとしたたり落ちる肉汁がまとめます。



ワサビをチョイと付けてワビサビを感じます。



量的にモー満足!



ペロリだね!!


ごちそうさまでした。


限定があってもの無くても


安心と信頼のお店です。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする