Reflections

時のかけらたち

桜の下での再会

2008-03-31 23:31:25 | old familiar faces


小金井駅から見える富士山は家から見るのよりずっと大きい。
高校1年時の担任のS先生のお招きを受けて、小金井公園でのお花見と
お宅への訪問のため、9時50分に武蔵小金井駅に集合。

ココバスに乗って、小金井公園「江戸東京たてもの園」へ。
先生は85歳になられるのに、老人に席を譲っていらっしゃいました(笑)





江戸建物園の中にハナダイコンがたくさん咲いていました。
諸葛菜というのが本当の名前だそうです。




千と千尋の湯やのモデル「子宝湯」へ




タイムスリップした街へ

社会科見学で終わる不安が・・1800本ある桜はどこ?




里の家にでもありそうな風景




双子のぼけの花がかわいい。










気軽にクラシックを楽しむ人々









その後ジョナサン(先生の発音はさすがジョナスンでした)で食事をして、先生のお宅に。
一人5分間の自己紹介・・
その後先生のお宅で、自己紹介の続きをして、1-Bの日誌さながらのユニークな自己紹介で心の底から笑いました。
先生はT高校のスクラップフブックとなんと1-Bの日誌を見せてくださいました。
ほとんどの人がその存在すら忘れていたものでした。そこにはまったく自由な空間がありました。

その後、先生のお部屋で本を2冊づつ頂きました。
先生は毎日1冊づつ読んでいらっしゃるとのこと。

先生のところのワンちゃん、Sちゃんもみんなのおひざの上に。
まったく人見知りしません。






時間通り「段取り君」の名進行で16:30になり、名残惜しいいけれどお別れしました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾山台周辺と校内の花

2008-03-31 00:22:28 | a day in the life
3月27日






























































早朝から夜までの仕事。
校内を回るたびにパチッ

桜や他の花に囲まれて気持ちのいい学会になりました。

シンボルの枝垂桜に夜が来ました。

私の仕事の一つは学生の表彰・・この授賞式での嬉しそうな顔を見ると疲れが
取れてこの仕事のご褒美という感じがします。
若い人の笑顔は希望があっていいわ。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする