Reflections

時のかけらたち

明治神宮御苑 ・・・菖蒲園へのアプローチ

2008-06-18 22:43:30 | photo
6月7日

半年ぶりに髪をカットに原宿へ・・
その前に原宿の喧騒を離れて明治神宮の御苑をお散歩。
もう何十年ぶりか・・昔母と祖母と祖母の姉と一緒に菖蒲の季節に
訪れました。ちょうど盛りの時期だったのか人が多かったのと
帰りに南国酒家で中華料理を食べたことを覚えています。
今回はまだ花菖蒲がちらほら咲きだした季節で少し早かったせいか
それほどの人ではなく、子供を連れて散歩する外国人や普通に散歩を楽しむ人
カメラで写真を撮る人、日本画を描いている人などがいました。
明治神宮には野鳥が多いこと・・井伊家の下屋敷の庭園に明治天皇が植林をして
緑豊かな御苑を作ったことを知りました。植える木も最初は杉という案もあったけれど
武蔵野らしい木が植えられてよかった。軽井沢も植林であのような緑豊かな森が
作られ、結構人の手が入って美しい自然が作られたところもあるのだと思いました。



菖蒲園までのアプローチ



お正月はものすごい人がお参りする道も落ち着いて・・人がちらほら





どこかで見たような風景・・





御苑の入り口を通り過ぎました。





奥に池が・・これは鳥がいるかもしれませんね。





アップにすると・・後姿でごめんなさい。 ショウビタキ?





いよいよ菖蒲園の入り口近くです。





まだまだつぼみがたくさんです。











〈予告編〉花菖蒲の名前もたくさんある・・お花をたくさん撮ってきたので紹介しますね。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする