Reflections

時のかけらたち

上野の森で~科学博物館・日本館

2008-06-28 22:15:26 | a day in the life

地球館を出て、サトウサンペイ氏の言う美しい鉱石の原石を求めて日本館へ。
日本館はその建物の美しさに魅かれました。あとはお目当ての鉱石の部屋へ。
コバルト・ブルーの石や宝石の原石も隕石もありました。
なぜかラピュタが浮かびました。きらきらと輝く原石・・
〈写真はうまく撮れませんでした。どうしてもフラッシュがガラスに映ってしまうのです。)
























確かこの向こうが鉱石の部屋です。












外に出てきました。





日本館だから日の丸?
アジアの観光客が巨大鯨をバックに記念撮影をしていました
ダーウィン展には高校生の団体が来ていました。

TVでもやっていたのですが、ダーウィン展ではダーウィンのメモで結婚することとしないことのメリット
デメリットを書いてあるのが展示されていました。


地球館と日本館 もっとゆっくり見ても面白いと思います。
両方とも全部は見ていません。ダーウィン展のおまけだったので。
でもダーウィン展ともつながりがあるので面白かったです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森で~科学博物館・地球館

2008-06-28 21:41:20 | a day in the life

ダーウィン展を出て同じ科学博物館の地球館へ
このどこかにサトウサンペイ氏が「地球が美しいと言えるのは宇宙船からと
ここだけだ」と書いていた鉱石のコレクション・・宝石よりも美しい・・を探しに。

地球館では撮影OKで、すごいカメラを持っている人がいました。
私は学校の帰りだったので、見てお分かりのようにコンパクトです。







人類が誕生する前の地球から、ルーシーやら他のヒトに属する人たちにも会って来ました。






ここにも鉱石の原石が・・でもサトウサンペイが書いているのとは違うな~








地球上のものがノアの箱舟のようにコレクションしてありました。







私が子供のころに行った科学博物館は暗いイメージでミイラなんかあって気持ち悪かったけれど、今の科学博物館は地球の生物・鉱物のコレクションみたいで面白いです。

サトウ氏のいうところの美しい地球を求めて日本館へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森で~科学博物館〈ダーウィン展へ)

2008-06-28 21:04:01 | a day in the life
6月14日

子供の合唱コンクールのあとで一緒にダーウィン展に行きました。



いつもならこちらの方に来るところですが・・





今回はダーウィンの足跡をたどって進化論の説明をするユニークな展示へ
生きているイグアナやゾウガメもいて、イグアナの色がほんとうにきれいでした。
ピンクと緑・・かわいそうにじっとしていて動かない。
中は当然撮影禁止・・




行き道に咲いていた・・ キンシバイ




ダーウィン展を出ると中庭があって薔薇が数種咲いていた。










宇宙に地球ができて・・何もないところに生命が発生して
人間が思っていたよりずっと長い地球の歴史・・
ほんとうに不思議。

そしてこのような多種類の生物が存在している地球・・
種の起源

次は科学博物館 地球館へ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする