この夏のトピックスは主人が一緒に軽井沢に4年ぶりくらいに行けたこと・・
ここ数年体調を崩していけませんでした。初めて軽井沢町植物園に行けたこと。
他には・・・
志むらで初めて生イチゴのかき氷を食べました。
としちゃんのブログで見て、時々行っていた志むらに出かけたついでに
よることが出来ました。8月最後の土曜日です。
昔はかき氷というと食べていると唇が紫になって頭が痛くなったものでした。
今のはソフトでそんなことは全然なく、こんなに食べれないと思っていても
食べられます。生イチゴといってもシロップで煮たものです。
窓の外のイチョウの木にはもう青い実がなっていました。
職場の仲間より家で出来たゴーヤをいただきました。昨年はいただいてお薦めの
佃煮(黒胡麻・鰹節・ちりめん・えび)を作りましたが、今年は初めてゴーヤ・チャンプルを作りました。
豆腐も必須ということでしたが家になかったので、家にあった筍、マッシュルームなど入れました。
ブログで作り方を探して沖縄の人が苦味を消すにはレンジで3分くらいかけるといいということでした
ので試したら大成功! 苦味に弱いなんてほんとうのゴーヤ好きではないのですが。
豚肉のほかにツナを入れるのもおいしかった一因かなと思いました。
ほかに完熟トマトをたくさんいただいたのでトマトとモロヘイヤのスープを今年初めて
作ったのですが、とてもおいしかったです。
コツはニンニクと唐辛子を最初にいためることかな・・
フレッシュトマトのパスタソースもまあまあおいしかったです。辰巳芳子さんの方法で試してみました。
でも落合シェフは生トマトでは無理でホールトマトの缶詰がいいと書いていました。
わたしはAGIOのトマトソースの味が家で作れないかな~と思ってしまう。
最近のお気に入りは干しえびでとっただしで煮るかぼちゃやナス。主人が作って
くれましたが、私は干し貝柱や干しえびの使い方がよくわかりません。えびは殻を
むいて殻からスープをとるんですね。
おまけに昨日の夕食 鶏肉とカシューナッツの炒め物とピータンをのせた冷奴
玲舫's ぶろぐ というところからレシピを採りました。ほんとうに便利な世の中で
昔だったらどの本についていたかなと本をひっくりかえていたところです。
主人が下準備をしていてくれました。
以前は大きくピータンを切っていたのですが、細かく切るのは榮林のまね。
これに胡麻やニンニクが利いている中華ドレッシングをかけます。
薬味はザーサイをお酒につけていたものをみじん切りにしたものとねぎです。
ここ数年体調を崩していけませんでした。初めて軽井沢町植物園に行けたこと。
他には・・・
志むらで初めて生イチゴのかき氷を食べました。
としちゃんのブログで見て、時々行っていた志むらに出かけたついでに
よることが出来ました。8月最後の土曜日です。
昔はかき氷というと食べていると唇が紫になって頭が痛くなったものでした。
今のはソフトでそんなことは全然なく、こんなに食べれないと思っていても
食べられます。生イチゴといってもシロップで煮たものです。
窓の外のイチョウの木にはもう青い実がなっていました。
職場の仲間より家で出来たゴーヤをいただきました。昨年はいただいてお薦めの
佃煮(黒胡麻・鰹節・ちりめん・えび)を作りましたが、今年は初めてゴーヤ・チャンプルを作りました。
豆腐も必須ということでしたが家になかったので、家にあった筍、マッシュルームなど入れました。
ブログで作り方を探して沖縄の人が苦味を消すにはレンジで3分くらいかけるといいということでした
ので試したら大成功! 苦味に弱いなんてほんとうのゴーヤ好きではないのですが。
豚肉のほかにツナを入れるのもおいしかった一因かなと思いました。
ほかに完熟トマトをたくさんいただいたのでトマトとモロヘイヤのスープを今年初めて
作ったのですが、とてもおいしかったです。
コツはニンニクと唐辛子を最初にいためることかな・・
フレッシュトマトのパスタソースもまあまあおいしかったです。辰巳芳子さんの方法で試してみました。
でも落合シェフは生トマトでは無理でホールトマトの缶詰がいいと書いていました。
わたしはAGIOのトマトソースの味が家で作れないかな~と思ってしまう。
最近のお気に入りは干しえびでとっただしで煮るかぼちゃやナス。主人が作って
くれましたが、私は干し貝柱や干しえびの使い方がよくわかりません。えびは殻を
むいて殻からスープをとるんですね。
おまけに昨日の夕食 鶏肉とカシューナッツの炒め物とピータンをのせた冷奴
玲舫's ぶろぐ というところからレシピを採りました。ほんとうに便利な世の中で
昔だったらどの本についていたかなと本をひっくりかえていたところです。
主人が下準備をしていてくれました。
以前は大きくピータンを切っていたのですが、細かく切るのは榮林のまね。
これに胡麻やニンニクが利いている中華ドレッシングをかけます。
薬味はザーサイをお酒につけていたものをみじん切りにしたものとねぎです。