雨も上がった2日目のお昼過ぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/dc7ff3b6ad0dee633745f44a2c654e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/2540ee2f63ec67b05bb3f4b67896c3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/6aea5b0200cedf2239329e13b5ebb1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/072785f84caaec9b9f165f7e95e3fcc4.jpg)
ポスターの会場の近くでななかまどの実が赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/e50ecd403cd7cd4bb4c76bc9b8681890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/200a69b145a2f3b2fdbc7d43896e5ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/979c64e15b7a1bf59218fb4be6e99055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/f4bef344be4cdf82784eddea1dfc276b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/9f119a4682c863886e1d659d53ca7693.jpg)
ここからもモデルバーンが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/af18954347d354c2f587eec8bfac0d5d.jpg)
今回のポスター会場は小体育館・・韓国からの参加者に加え、海外の留学生もたくさんいました。
今日本人は海外にも行かず、大学院には海外からの留学生がたくさんいて、工学系の将来が心配ですが、ノーベル賞受賞は今後に光をともしてくれることを願いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/12c644a426ba1d4ec2ddae3115e6373a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/2756e181d9fbbd0ef6c46322a54b6005.jpg)
夕方のビア・パーティも盛況に終わり(件数も参加者も過去最高でした)・・生協の
テーブルなどを現状復帰したあとラーメンを食べてホテルに戻りました。
学生さんの話ということでスタッフから聞いたのですが、
来月には雪が降るそうです。雪虫と言う綿のような虫がたくさん飛んで
そのあとすぐ雪が降るとのことです。(ちょっとほんとうかな?と思うけどジブリの世界のようでもあり、ファンタジーがあるよね。)
ホテルの部屋でTVをつけると好みでない演奏家のシベリウスのヴァイオリン・コンチェルト(ヒラリー・ハーンのを聴くとほかの人のが色あせてしまう)のあと目の覚めるような番組が・・・
「ハーバード白熱教室」が日本で実現。アメリカの名門ハーバード大学で、履修学生数の記録を更新し続けるマイケル・サンデル教授が、東京大学で特別講義を行った。「イチローの年俸は、日本の教師の平均所得の400倍、オバマ大統領の42倍。これはフェアか?」。サンデル教授は、東大生や視聴者から選ばれた1000人の参加者に向け、正解のない難問を投げかけていく。本家・ハーバード大学を上回るほど白熱した講義を伝える。
他の問いかけも「寄付がたくさんもらえればその学生を入学させてもいいか・・」
など・・正解がないとはいえこの世の中これでいいのかと具体的な課題を
突きつけて、哲学を身近な問題で考える。
疲れているときに見るにはちょっとheavyでしたが、目がさえました。
Sep.26 2010 Sapporo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/dc7ff3b6ad0dee633745f44a2c654e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/2540ee2f63ec67b05bb3f4b67896c3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/6aea5b0200cedf2239329e13b5ebb1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/072785f84caaec9b9f165f7e95e3fcc4.jpg)
ポスターの会場の近くでななかまどの実が赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/e50ecd403cd7cd4bb4c76bc9b8681890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/200a69b145a2f3b2fdbc7d43896e5ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/979c64e15b7a1bf59218fb4be6e99055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/f4bef344be4cdf82784eddea1dfc276b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/9f119a4682c863886e1d659d53ca7693.jpg)
ここからもモデルバーンが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/af18954347d354c2f587eec8bfac0d5d.jpg)
今回のポスター会場は小体育館・・韓国からの参加者に加え、海外の留学生もたくさんいました。
今日本人は海外にも行かず、大学院には海外からの留学生がたくさんいて、工学系の将来が心配ですが、ノーベル賞受賞は今後に光をともしてくれることを願いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/12c644a426ba1d4ec2ddae3115e6373a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/2756e181d9fbbd0ef6c46322a54b6005.jpg)
夕方のビア・パーティも盛況に終わり(件数も参加者も過去最高でした)・・生協の
テーブルなどを現状復帰したあとラーメンを食べてホテルに戻りました。
学生さんの話ということでスタッフから聞いたのですが、
来月には雪が降るそうです。雪虫と言う綿のような虫がたくさん飛んで
そのあとすぐ雪が降るとのことです。(ちょっとほんとうかな?と思うけどジブリの世界のようでもあり、ファンタジーがあるよね。)
ホテルの部屋でTVをつけると好みでない演奏家のシベリウスのヴァイオリン・コンチェルト(ヒラリー・ハーンのを聴くとほかの人のが色あせてしまう)のあと目の覚めるような番組が・・・
「ハーバード白熱教室」が日本で実現。アメリカの名門ハーバード大学で、履修学生数の記録を更新し続けるマイケル・サンデル教授が、東京大学で特別講義を行った。「イチローの年俸は、日本の教師の平均所得の400倍、オバマ大統領の42倍。これはフェアか?」。サンデル教授は、東大生や視聴者から選ばれた1000人の参加者に向け、正解のない難問を投げかけていく。本家・ハーバード大学を上回るほど白熱した講義を伝える。
他の問いかけも「寄付がたくさんもらえればその学生を入学させてもいいか・・」
など・・正解がないとはいえこの世の中これでいいのかと具体的な課題を
突きつけて、哲学を身近な問題で考える。
疲れているときに見るにはちょっとheavyでしたが、目がさえました。
Sep.26 2010 Sapporo