Reflections

時のかけらたち

帰り道 ・・・・ On my way home

2013-04-13 23:46:19 | seasons
自然教育園の中をカタクリやバイモや桜を見て
一回りして帰り道です。









仙洞草(セントウソウ)  繊細な美しさ   学名 Chamaele decumbens. Chamaele
Chamaele(チャマエレ)は、ギリシャ語の 「chamai(小さい)」が語源
本当に肉眼では花が見えない感じ










自然教育園の出口に咲いていた椿
今年は小石川植物園にはいきそびれました。
 
今ではつつじが咲きそうな季節になってきました。
季節が動き出しました。
巡ってくるのがはやい・・





























木の花 シキミという名前らしい。
シキミ(樒、櫁、梻 Illicium anisatum)はシキミ科の常緑高木である。
有毒。仏事に用いるため寺院に植栽される。

「奥山の
  樒が花の 名のごとや
    しくしく君に 恋(こ)ひわたりなむ」
      
        大原今城(おおはらのいまき)   万葉集










目黒駅まではハナカイドウがずっと咲いていた。













March 23  2013  Shirokane
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする