
軽井沢での思いがけない植物園での出会いの花たちの写真の整理が遅れてしまっています。
昨日は2週間以上の家計簿をつけて、献立も思い出して記入していたらあっという間に時間がたって
しまいました。レシートをエクセルの費目の表に打ち込むだけなのですが、レシートを見ていると
何を作ったかが思い出されて、献立の記憶がよみがえります。婦人之友社の家計簿当座帳とファイロファックスの
収支のレフィルを真似して3シートで構成する家計簿をつけています。打ち込んだレシートは、レーズンウィッチの
箱にそのまま入れて保管しています。
始まりは給料が35パーセントもカットされた時から。現金を合わせておかないと怖くて暮らせなかった時代。
娘も最近やっと新しいiPadでこずかい帳のアプリを入れてレシートの写真を撮ると分類して費目ごとに整理して
くれるという優れもののこずかい帳をつけはじめました。私は自分で作った費目に分類しているので手入力。
名古屋の父方のいとこからこの季節の和菓子栗きんとんを送っていただいたので電話をしたら
父方では唯一のいとこ、仲良くしましょうとのことでした。祖父の日記など電子化して、資料館に寄贈しているとの
ことで、私にも残っているものを同じように電子化して、送ってくれるとのことでしたが、なかなかはかどらないとのことでした。
1歳年上ですが、まだ仕事も続けられていて、何をするのにも時間がかかるようになったと話していました。
私のこの家の中の雑事の片付け力の低下。昔はもっとはかどったと思っていたのに。
昨日は朝日新聞の販売店で当選した、五島美術館に娘と行く予定でしたが、雨の上、田園都市線が人身事故で止まって
しまったので、渋谷でペルー料理を食べた後、原宿まで弱い雨の中散歩して、途中NHKスタジオパークを見学して
抜けました。渋谷という街はアジア人以外の外国人も非常に多く、何か生き生きした新宿とかとはない
雰囲気を持っている街ですね。単に若者の街と思っていたけれどvividな感じがします。
スペイン坂近くのペルー料理の店 ミラフローレスでランチ

野菜のポタージュがおいしかった。

メインに選んだのがパエリヤ。黄色い唐辛子が入っていて、食べてしまってお水をお代わり。
これが入っていないとペルー料理と言えないとお店のペルー人のウェイターが言っていました。
強烈な辛さではないけれど、予期しなかったので、ガリッと食べたときにはびっくりしました。
家の冷凍庫には荒井商店が伊勢丹に出ていた時に買ったペースト状の黄唐辛子が入っています。

デザートは紫トウモロコシとお米でできたプディング
すべておいしくリーズナブルでした。



渋谷駅まで上野毛に行くため戻ったら田園都市線ストップ。
原宿まわりで帰りました。山手教会の横を通り、昔の文化の名残があるのかないのか・・
パルコのビルは閉鎖。ブールミッシュもなくなったし、でも何かまだ
渋谷らしさが残っている不思議な街。

NHKで見たスーパーハイビジョン。古い大河ドラマや夢出会いましょうなどのアーカイブの断片を見る。

スーパーハイビジョンのイメージ・キャラクターになったディーンに関連して、
今ネットで聴ける新しいアニメのオープニング・ソング。歌詞もメロディーも素晴らしい。

NHKで世界ねこ歩きのフィルムを見て、うちのねこも・・
フィルムでは生まれたばかりの子ねこが世界と出会うところがかわいらしく、たくましく・・
すでに歩くのだから・・



帰り道、代々木公園の中に時折見える曼珠沙華が生垣にも見られました。もうその季節の真っただ中。

Sep.23 2016 Shibuya, Harajuku