Reflections

時のかけらたち

懐かしい地へ ・・・ nostalgia

2014-01-04 23:59:37 | souvenir
10年前まで住んでいた街まで思い立って午後娘と出かけた。
暮の一日、近くの行列ができるお店にランチに行ったところ
隣の席に保育園の時一緒だった人の両親が偶然座って
懐かしくお話をしました。

いつか保育園があったところや、小学校、街を回ってみたいと
話していたのですが、今日でしょみたいな感じで、行ってみました。
電車に乗れば10分くらいのところだけど、引っ越してからは
その駅に降りていませんでした。

保育園が建て変わる前においでよと先生には言われていたけれど
その時は行きそびれていました。

ここを曲がると何があったかとか、いろいろと思い出してきました。
図書館があったねとか・・ここはSが生まれてから越してきたところです。
近くに保育園があるところがいいねと探して回りました。



昼食はSが海苔巻を作ってみたいというので、家にかんぴょうはなかったけど
しいたけを煮て、きゅうり、卵焼き、納豆、スモークサーモンを巻いて作りました。
1年に1回もやらないのだけど・・・




駅に降りてすぐ神社へ・・隣にはお寺があり、節分には豆まきが行われていました。




保育園がこんなにきれいになっていました。ホームと診療所と保育園がありました。
今では全部が保育園になっているとのことでした。












ここにきて2度目に引っ越したところは立て替えて分譲マンションになっていました。
家の前のおばあちゃんはまだいるのかしら? Sが時々お世話になっていました。












小学校の鉄棒では両親が逆上がりを特訓しました。







児童館もそのままです。




赤ちゃんの頃乳母車を押してよく買い物に行った道




オリーブ橋から見る小学校




こんなにモダンな家も建って





反対側から見る保育園




最初に引っ越したマンション・・・住んだのは数年で手放した







近くの都営住宅もすっかり建て変わっていたけれど、広い公園は無くなっていた。なんだか味気ない。




下町のように、子供を連れて買い物に行くとお店の人が良く話しかけてくれた。
このお豆腐屋さんはまだ元気にしているのかしら? 息子さんが教師になってついでくれないと
言っていた。

駅の近くのスイミングプールもアスレチック・ジムだけになっていた。

駅の近くの美容室はSの友達の家。通り過ぎたときにママの顔が見えたので
挨拶をして帰った。温かい人柄のご両親に心温まる思いでした。
友達は出かけていていなかったけれど、メアドを教えてもらい
ラインとかいろいろまたつながっていけそうです。

10年たつと街も変わっていくものだと思いました。
でも人の心は変わらない。


意味は違うかもしれないけれどビリー・ジョエルのスーベニアを思い出した。
私の大好きな曲


Souvenior - Billy Joel

A picture postcard
A folded stub
A program of the play
File away your photographs
Of your holiday

And your mementos
Will turn to dust
But that's the price you pay
For every year's a souvenir
That slowly fades away
Every year's a souvenir
That slowly fades away
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月3日目と去年の暮に ・・・New Year 3rd day & Last Year's end 

2014-01-03 23:56:23 | seasons
今日正月3日は
お抹茶と和菓子と朝あわてて作った海苔巻(スモークサーモンと卵焼き、きゅうりの細巻)
を持って横浜の妹の家まで・・
唯一の肉親と親の思い出など話しながら過ごしました。












妹が作ったキッシュは豆乳入りです。真似して作ってみようかしら?


帰りは甥に送ってもらって、ライトアップしたかわいい東京タワーを間近に見てきました。
東京湾沿いにキラキラと明かり輝き、上が欠けた三日月・・私の知らない東京の世界
街が海沿いにどんどん広がって・・・

久しぶりに車に乗って主人と歩んできた日々を思い出しました。
この辺もよく走ったね。レインボウブリッジや横浜ベイブリッジ・・

初夢ではなくお正月に見た夢は主人となんとスポーツジムに
行っているという日常的なことの夢でした。一緒にジムに行ったこともなかったのですが・・
彼は元気な時はよく泳ぎに行っていました。


                  

去年に巻き戻し・・
去年のことを書くとみんなが笑いそうですが・・・



2013年最後の日の夕日




変わりゆく東京・・・家からもdocomoビルが見えなくなるのかな・・


箱入りブルー・・・  お届け物で~す







いただいた長芋を適当に切ってポリ袋に入れて棒でたたき、アボガドとわさびドレッシングで和えました。





クリスマスのローストチキンは翌日の朝、マヨネーズにケチャップを少し入れて
チキンサラダにします。夕食は三つ葉と卵を入れて鳥雑炊・・・





クリスマス・・ いつものリヴィエールで焼いてもらったのを買ってきました。
マッシュポテトとケーキはSの担当。仕事帰りに歯医者に寄って帰るというクリスマス当日でした。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春散歩 ・・・ new year walking

2014-01-02 23:45:25 | wonderland


今年はいつもお参りする日枝神社ではなくて、赤坂氷川神社まで。
予想通り静かなたたずまいでした。
















四合(しあわせ)稲荷神社 勝海舟が4社を合祀して命名









































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の始まり・・・ starting a new year

2014-01-01 23:41:18 | a day in the life


以前は4匹の猫などでお花を買って飾ったこともあったけど
今では定番の一束いくらの純日本的な正月のお花です。






















































朝日新聞でも取り上げられていた高齢者が多く、自治会もなくなってしまった都営住宅。
以前ケアマネさんも問題があると言っていました。










夕飯を簡単にチーズ・フォンデュにしたのでカロリーはあるけど、ものたりない感じ。
子供時代に比べれば日頃ごちそうをいただいているので、お正月には少し胃を休めた方がいいかとも
思える感じです。飽食の時代。
お正月には祝い肴が少しあれば充分。









お抹茶をいただくとやはり落ち着いて、そのお茶碗を両手て抱えて、一服のお茶を飲み干せば
世界が広がるようです。

今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする