Reflections

時のかけらたち

雪の一日 -1 ・・・・  on a snowy day -1

2014-02-13 22:42:26 | seasons


都知事選の朝は大雪。近くの公園でも遊ぶ子供達が・・





投票会場の小学校も雪に埋もれていました。














小学校にもロウバイが咲いて・・





新宿御苑の入り口で雪だるまさんがお出迎えでした。

























寒桜にメジロちゃんが一羽お食事中






























すごいお城が出来ていたのね。






お目当ての鴨ちゃん達はいません。
トモエカモを見てみたい~






























Feb. 9   2014   Shinjuku Gyoen National Garden
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をみつけに歩く冬の散歩道 -6 ・・・ to find out spring in winter -6

2014-02-12 21:53:12 | wonderland
冬の中の季節のない温室の世界へ行った続きです。

























































































温室を出てバラ園の向こうに見える建物
何か不思議な感じ・・

植物園ツアーはここでおしまい。

季節ごとに楽しめる公園です。ここのバラ園は見本市みたいで
好きではないのですが、バラ園に沿って藤棚があるのは
すてきです。5月の風に吹かれて藤棚をみたいな。いつかみたいに。


Jan.25  2014  Jindai Botanical Park


先ほどかないくんという絵本を注文しました。
たまたまフロモン神父さまで検索したら、フロモン神父さまが
今どうされているかわかり、とてもうれしかったです。
上智大で学会が開かれたもう10年近く前になるのかその時に
偶然お会いして、その後神父様は九州かどこかの島かどこかで
布教されたみたいでそこからハガキをいただいたのが最後でした。
また東京に戻られていることを知り、石神井のロヨラハウスにいらっしゃる
ようです。80歳を過ぎていらっしゃるようで、ぜひお会いしたいと思いました。
そのブログの方の最新記事が「かないくん」で、谷川俊太郎の文章に絵をつけたもので
糸井重里のところから発行しています。

1年祭がもう数日に迫りました。
最近は alone but not lonely ではなくて lonely but not alone
という感じです。

急にシナトラの Only the lonely が聴きたくなったりして。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をみつけに歩く冬の散歩道 -5 ・・・ to find out spring in winter -5

2014-02-11 22:57:50 | wonderland
最後は春ではなく温室の中で熱帯になってしまいました。
ここにはいつでもお花がいっぱい・・季節のない時間が止まったような場所
冬の散歩道の終着点は常夏の世界でした。






























クライドルフの絵になって出てきそうな花たちです。


















ベコニア・ガーデンへ

主人が家で療養中に、ここでとてもきれいな白いベコニアコラリクタを
買って帰ったらヘルパーさんも皆喜んでくれたことがありました。
その後うまく育てることができず残念でしたが・・・
























































Jan.25 2014 Jindai Botanical Park
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をみつけに歩く冬の散歩道 -4 ・・・ to find out spring in winter -4

2014-02-10 23:42:45 | seasons
真冬と早い春が行ったり来たりのこの季節
椿のつぼみもまだ固そう・・・




















































































































Jan.25  2014  Jindai Botanical Park
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に春の訪れ ・・・ spring appears in midwinter

2014-02-09 22:22:44 | seasons
2月8日

雪の新宿御苑を撮りたいと思っていたけど
吹雪いていたので外に出る気が全く失せてしまい
家の中の大片付けにはまった私。

新宿御苑のトモエガモはどうしているのかしら?




































2月9日

今日はいろいろな用事が集中します。
いつものスーパーへの買い物はパスして、選挙の後、新宿まで家の電話を変えるために
出かけて行きました。他には1年祭の時の準備で志を買いに。
その前に新宿御苑の雪を撮ってから・・・
鴨たちは凍った池にはいなくて、トモエガモが新宿御苑にいるというので
見たかったのですが・・・







その代りにきていました!! メジロちゃんです。



春はメジロちゃんとともにやってくる・・・
そのあとに行ったメジロツリーには来ていなくて、その近くの第2メジロツリーには
数羽着ていたのですが、高くてうまく撮れませんでした。
ここは事務所近くの河津桜や十月桜の近くの寒桜のところです。




シジュウカラも楽しい表情です。
雪の中で鳥たちが生き生きしていました。





河津桜も咲き始めました。






いろいろな用事をしている合間にとうとう
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD を
手に入れました。どんなふうに使えるかが楽しみ。
鳥を撮るときはシャープネスを高くするのが
いいと店員さんが教えてくれました。


家の電話機がプッシュがなかなか押せない数字が
あるしもう変えた方がいいと思い、量販店で探して
コードレスの電話機を買いました。たまたま近くにいたイーモバイルの
担当の人に料金の問い合わせをしたところ
契約内容を確認して通信費をもっと抑えることができると
教えてもらいました。今、固定電話、携帯電話、PC、ノートパソコン、IPadと合って
イーモバイル、so-net を使っているけれど通信費がすごくかかっているので
何とかならないかと思っていたところでした。
いろいろ方法を教えてもらって、家に帰って検討することにしました。


たまたまヴァレンタインなので病気の親戚の人にベルギーのチョコレートを
送ることにしました。今のデパートかきいれどきでした。
Pattyへのbirthday card も買えたし、結構こなせた一日でした。


Feb.9  2014  Shinjuku Gyoen National Garden


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をみつけに歩く冬の散歩道 -3 ・・・ to find out spring in winter -3

2014-02-08 23:42:18 | seasons

























































































Jan. 25 2014 Jindai Botanical Park
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をみつけに歩く冬の散歩道 -2 ・・・ to find out spring in winter -2

2014-02-07 23:51:16 | seasons



















  































珍しい鳥をみつけた。百舌鳥かな・・・
エナガちゃん狙いだったけど降りてこなかった・・あとコゲランも











 














ロウバイ









紅梅のつぼみも膨らんで・・・











































Jan. 25   2014   Jindai Botanical Park
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をみつけに歩く冬の散歩道 -1 ・・・ to find out spring in winter -1

2014-02-06 23:49:37 | seasons
やっと追いついた友と行く神代植物公園
午前中のヨガが終わると待ち合わせの場所に急ぎ、
神代植物公園まで春をみつけに出かけた1月25日の午後・・

まずお食事ということで
運よく森のガーデンに入ることができました。






友は軽めにサラダのランチ








ヤーコンと4種のナッツのココナッツ・キーマカレー























Jan. 25  2014
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥と水仙と・・・ waterfowl and daffodils under winter sky

2014-02-05 23:34:34 | nature
昨日は午前中はいつものように日本語支援の講習会。
ターゲットは小学生で国語の教科書の文章を簡単な日本語で表すことを
グループで話し合いながらまとめ、あとで皆の前で発表したり・・
日本語を改めて考えて、とても新鮮。また区や文科省で作成している
テキストは22ヶ国語にまで及ぶ。そんなにいろいろな国から来て住んでいる人が
いるのだと改めて思う。
講習会の生徒はリタイアに近い人や、リタイアした人、海外で子供を育てた経験の
あるまだ小学生くらいの子供がいる母親とか、大学生とか・・・

午後から仕事に出て、どうしても午後開始時刻までに間に合わないのでシフトして
帰りを45分長く仕事をした後で、延長している区役所に医療控除を
申請に行く。そうそう住民票をこの際取っておいてNISAの申し込みに使おう。
長い間ほったらかしにしていた信託預金をもうやめようと思って
銀行に行ったら、いろいろな投資信託を教えてもらって少し前から始めて
習い事の月謝くらいはカバーできそう・・・

医療控除申請のため、医療費をまとめてエクセルに入れていたけれど
在宅医療の訪問の女医さんコメントとか出てきて、改めて家での医療の記録を
見るとどれだけの人がまだあきらめる時期じゃないと力を合わせて最善を尽くした
日々を思い出しました。
先生のなんでも自分でしようとするその気骨に驚くとのコメントが
心を打つ。多くの人に支えられながら、多くの人に生きる力を与えて
いたのではないだろうかと。


写真は1月の新宿御苑の続きで久々のキンクロちゃんからです。








Jan.12 2014 Shinjuku Gyoen National Garden
























































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯の花たち ・・・・flowers in a glasshouse

2014-02-04 23:51:02 | wonderland
1月12日 新宿御苑の続きです。 自然のコンポジションと同じ新宿御苑の新しくオープンした温室の花たち。









































































































Jan.12  2014  Shinjuku Gyoen National Garden
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする